zoom読書会にて
平日21時〜の
#並木みどり さん主催の
zoom読書会
本日のテーマは
『この時期ならではのエピソード』
皆それぞれが自由に話す中で
桜餅の話題になりました
桜餅には2種類あり
関東風は小麦粉などを薄く焼いた
『長命寺』
関西風は
餅米を使った
『道明寺』
関東では両方売られていますが
関西や地方によっては
道明寺しか売られていないそうですね
種類や呼び名
地域差など
その場で調べた情報を
みんなで共有する
新たな発見もある
読書会です
お気軽に参加されるといいですよ♪
声が出せない方は
耳だけ参加もOKです
ちょっと覗いてみませんか✨
なみさんのzoom読書会
平日21:00~30分間
🆔843 455 0371
パス:2005
最後はストレッチをしますよ(^^)
コメント
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
黒木さん
今日の読書会も楽しかったですね。
先日は恵方巻の話になり今日は桜餅の話、そして大阪では「たこ焼き」兵庫県は「明石焼き」というが地元の方は「玉子焼き」というとの事、では一般的な玉子焼きはなんというのか疑問になりまた調べたら「だし巻き」というとのことでみんなで「あ〜ぁ」となりました。なんだか雑学王になりそうですね。楽しかったです。そんな読書会も良いですね。
柿本さんへ
学びが広くなりますね。情報は全国に渡りますから、変化があり楽しいですね。
【元祖】争いはなかったようですね。
《だし巻き》なるほどと言いたいのですが、出汁を使うようになったのはなぜなのかと、疑問があります。
単純に考えると、その昔は家族の人数が多い。だから、一個の卵を出汁で薄めて量を増やす。
山芋をすりおろして、味噌汁の汁だけ足して増やす。
ご飯を炊くときに、大根を細かく切って一緒に炊く。これも量を増やすため。
出汁は、何でもいい。味噌出汁。鰹節出汁。野菜出汁。魚出汁などなど、ではなかったかなと、勝手に想像してみました。
利用を増やすことは、私の小さい頃実際にしていましたので、本当のお話です。
いいお話ありがとうございます。
ノー味噌活性化しました。
ノー味噌活性化!
素晴らしい表現ですね。
積田さんは頭が柔らかいですね。
ふと思ったのですが。明石は海に面し漁業が盛んな街です。なので出汁は比較的利用しやすい食材なのかもしれませんね。
一般的に出汁となると鰹などをイメージして高級感を感じるのですがどのような出汁を使っただし巻き卵かはわからないですものね。もちもん現在の話ではなく「だし巻き」と命名された時代の話ですが・・・
なぜか、割り込みのコメントになってしまいました。ごめんなさい。
楽しそうな話題でしたので、書くところを間違えました。
でも、出汁は面白い話題です。
全然、話題が広がり深まりさらに楽しくなって学びも多くなり良いですよ。
なみさんの読書会では今こんな感じでお話が盛り上がっています。
昨日は「まんば」と「高菜」の違いについて話が盛り上がりました。
その場に積田さんが居らしたらさらに話が盛り上がったかも知れません。
お時間の都合がつきましたらぜひ読書会でzoom越しではありますがリアルにお話ししましょう。楽しみにしております。
辰也さん
SiNQは自由
コメントも当事者だけでなく、いろんな方が
入ってきていただける面白さ
楽しいですね(^^)
薫さん
読書会は楽しいですね♪
一つの話題から広がっていき
新たな知識となる☆
今度明石焼きを食べる時の
話題になりそうです(^^)
こういったたわいの無い会話からコミュニケーションがはかれますよね。
次に繋がる企画もこのような会話から始まることが多いような氣がします。
読書会はSiNQでのインプットをアウトプットできる場ですね。
難しいようなテーマでもほんわかとするテーマでもいつも楽しく勉強になりますね♡