![11.松と松ぼっくりの豆乳ヨーグルト](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/08/ozhfjtyn.jpg)
11.松と松ぼっくりの豆乳ヨーグルト
松を知らない方はいらっしゃらないと思います。
Amico.のYUKIです✨
昨年より松がブレイクしたそうですが、私の家にも松シロップがあります。
松は日本人にとってとても馴染みのある植物の一つですね✨
また、松は様々な効能があるようで、松葉にはなんと24種類のアミノ酸が含まれており、お出汁も取れるそうです。実際、松葉で出汁を取ったお味噌汁、優しいお味でとても美味しかったです✨
そんな今日は松と松ぼっくりを使った豆乳ヨーグルトが簡単に作れてとても美味しいのでご紹介しますね。
【用意するもの】①汚染されてない松葉と若い松ぼっくり(緑色の物)
②新鮮な豆乳
③清潔な瓶500mlくらい入るもの
【作り方】
①松と松ぼっくりは常在菌がなくならない程度、汚れを落として乾かしておく(生のものを使う)
②ビンに松と松ぼっくり豆乳を入れて常温で12時間程発酵させる。
③過発酵に気をつけて、まだシャバシャバの緩い感じの時に冷蔵庫に入れて保管。濃度が出てくるので様子を見て食べてください。
お好みでジャムなどを添えて
松葉と松ぼっくりは種菌がついているので新しい豆乳ヨーグルトが繰り返し数時間で作れます。
酸味が少なくまろやかで、クリーミーな舌触りのヨーグルトは牛乳のヨーグルトが苦手な方でも美味しく召し上がれると思います✨
コメント
コメント ( 21 )
トラックバックは利用できません。
コロナになった時
松葉茶が良い等の情報を
聞いてますが豆乳ヨーグルトと
云うのはいいですね
松ぼっくり&松葉
初めて情報ありがとうございます
実家の松を剪定してことはあるんですけど、松脂(まつやに)でベトベトになる印象があるので
松って食べられると思ってませんでした。
TOKIOさん✨
松の一番何を摂取したいかと言うとマツヤニだそうです。
松葉を煮炊きものに利用しても出汁が出るし松脂も取れるとのことです。
還元水も作れると聞きました(^^)
沢山のいいねありがとうございました♪
松と松ぼっくりの豆乳ヨーグルト飲んでみたいですね♪
わらびさん✨
是非是非簡単ですのでお試しくださいませ。農薬や薬を使っていない松をご使用になられてください♪
松ぼっくり手に入ったらやってます❣️
Amico.さん、フォローありがとうございます^^どうぞ宜しくお願いしますm(_ _)m
松や松ぼっくり、こう言うのになるなんてびっくりです。ありがとうございます^^
松本さん✨
ね、松葉と青い松ぼっくりで発酵するなんて❣️と私もびっくりでした(^^)
はじめまして
ホォロー ありがとうございます
これからも宜しくお願いします
松にそんな効能があるとは初めて知りました
上野さん✨
はい、私もお勉強会に参加しなければ知りませんでした(^^)
ヨーロッパではポピュラーだそうです。
日本も昔はもっと松を有効活用していたようです✨
フォローいただきありがとうございます。
松シロップ、知らなかったわ。
りかちゃんさん✨
松シロップ、りんごジュースで割っても美味しいです♪
赤松がおすすめと聞いています。松葉を噛むだけでもいろんな効能があるようです✨
へぇ〜。
赤松は、栄養あるですね。知らないことばかり。ありがとうございます。
おはようございます
フォローありがとうございます
松葉ですか
初めて聞きました
松葉と松ぼっくりを使った豆乳ヨーグルト
ドキドキ感ありますね
レシピいただきましたので
材料揃えて
挑戦してみたいですね
よろしくお願いいたします
たつや つみたさん✨
とても嬉しいです、是非試してみてください♪
私は最近ハマっていて、楽しくいただいています(^^)
松も松ぼっくりも、飾りとして使っても、食べ物に使える何て❗️生まれて初めて知りました☺️
松と松ぼっくりの豆乳ヨーグルト
どんな風味がするのか食べてみたくなりました☺️
本当に知らないことが多いです
勉強になります☺️
ありがとうございました✨
Amicoさんの投稿、とても知識が広がります☺️
toshikoさん✨
松ぼっくり豆乳ヨーグルトは本当に美味しくて、私は一般的なヨーグルトより好きなお味です。パンナコッタの甘くないバージョンみたいな(甘みをつけたらパンナコッタみたい)
過発酵した場合は水切りヨーグルトにして活用すればいいとのことでした♪
こんばんは!
フォローありがとうございます(o^^o)
松にこのような利用方法があるなんて知りませんでした!( ゚д゚)!
ビックリです!
今後ともどうぞ宜しくお願い致します(o^^o)
星野さん✨
実はもっとたくさん活用方があります。
日本の古い文献にも残っているそうです。
ヨーロッパでは意外と知られていて健康に役立てているそうですよ(^^)
えー!
ヨーロッパにも、松の木生えてるんですか!( ゚д゚)‼️
はい、ヨーロッパでも松は生息しておりハーブ的な位置で活用されているそうですよ♪
松脂を体内に取り込みたいとおっしゃる方が多いですね(^^)