![10/1 コーヒーの日☕️](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/10/nwzb6ws8.jpg)
10/1 コーヒーの日☕️
10/1
コーヒーの日ってご存知でしたか?
起きたら先ずお湯を沸かす
豆を挽く
朝の始まりのルーティン♡
香りが心地良い♪
今朝のウェザーニュースにも!
抜粋から
🔻
10月1日は「コーヒーの日」とされています。国際協定によって、コーヒーの新年度が始まるのが10月で、この日がコーヒーの年度始め。さらに日本では、秋から冬にかけてコーヒーの需要が高くなることから、1983年に全日本コーヒー協会により、10月1日が「コーヒーの日」と定められたそうです。
この時季、日本で焙煎(ばいせん)・販売されるコーヒー豆の種類やオススメの飲み方について、神戸・三宮の自家焙煎コーヒー豆屋「コバルト」の四宮綾人(しのみや・あやと)さんにお話を伺いました。
すっきりとした酸味のある中米産が“旬”
「コーヒー豆は海外で栽培・加工されて日本に送られてきますので、私たちにとってのコーヒーの“旬”は収穫から数か月後。日本の港に陸揚げされて間もない生豆が焙煎されて、店頭に並ぶ時季といえるでしょう。もちろん生産国によってその時季は、異なります」(四宮さん)
秋にオススメなコーヒーの味わい方
それでは、この時季のコーヒーはどのように飲めばよりおいしく味わえるのでしょうか。
「涼しくなってくる頃なので、やはりホットです。酸味と後味の特徴を感じていただくには、ブラックがいいと思います。洋菓子以外で“コーヒーの友”と楽しむのも面白いですよ。あんこはよく合います」(四宮さん)
四宮さんのお店「コバルト」では「コーヒーの日」だから、あるいはコーヒー年度が変わったからといって、特別なことはしていないそうです。
「コーヒー豆は一度に多く焙煎しすぎると鮮度が悪くなりがちで、焙煎量が少ないとお客様の目当ての豆が欠品してしまいます。10月からの時季は例年、コーヒー豆の需要が冬に向けて増えていく頃ですので、いつも以上に動向を注視しながら、ご希望のコーヒー豆を切らさないように品ぞろえする事を心がけます」(四宮さん)
秋は中秋の名月や十三夜があったり、気象条件的にも月がきれいに見える季節です。月を愛でながら四宮さんオススメの甘味をお供に、いつもと違った味わいを楽しんでみるのはいかがでしょうか。
コメント
コメント ( 20 )
トラックバックは利用できません。
コーヒーの日♡
毎朝のコーヒーにも感謝ですね♡
金土日さん
何にでも感謝がありますね^ ^
情報たくさん頂いたりするので
本当に有難いです!
コーヒー大好きです♡
なんですと❓
知らんかった〜❣️笑
(^O^)
そうだったんですよ〜!
山形県の紙面には大きく出ていたそうです!
山形県民はダントツ一位のブラック好み♡
因みに今日2日はピースの日だと
SiNQに書かれている人が…^ ^
コーヒーの日なんですね❣️
毎日飲んでます。
一日、2、3杯当たり前飲んでます。
(^O^)•*¨*•.¸¸☆
大好きです。
かよさん
有難うございます^ ^
私も2〜3杯は飲みます♡
リラックスできますね♪
毎朝、コーヒー飲んでるよ!!
私は食後のコーヒーね。
コーヒーの日、ありがとうのりりん♡
コーヒーの香りにも癒されます^ ^
1日の始まりはコーヒーと共に♡です。
有難う!
コーヒーは大好きです!
一年365日毎朝飲んでいます(^-^)v
夜はアルコールですけど✌️
新田さん
コーヒーは必ず最低1日一回は
飲みますね!
おっしゃる通り、夜はアルコールですね〜笑
今日はコーヒーの日!!
なるほど〜そうやって聞くと久々にコーヒー飲みたくなりました!!
コーヒーゼリーじゃなくてちゃんとコーヒーを飲んでみます(^^)
カブトムシさんは
コーヒーゼリー好きなんですかね^ ^
娘はあえてコーヒーは飲みません(≧∀≦)
てか飲めない方かな?
紅茶党です♪
是非コーヒーのこの日に
一杯どうぞ〜♡
コーヒーゼリーは好きですね♪
娘さんコーヒー飲めないんですね、僕も半年ぐらい飲んでないかも…
嫌いじゃないけど、飲む機会がないんですよね(*_*)
そっか〜
甘いもの食べる時
たまにはブラックてでね♡
寒くなったらホットのブラックですね♪
うんうん^ ^
私、今朝の新聞で初めて知りました!
noriko-kさんの投稿、勉強になりました!
ありがとうございました(*^^*)
ペパーミントグリーンさん
私は最近ショップのポップで
知りましたが、たまたま今日の
ウェザーニュースに出たので
お知らせしました♪
有難うございます♡
朝の一杯
ゆっくり楽しみたいですね
なみ先生ー
朝はSiNQで今までより
忙しくなりましたぁ笑
ゆっくり行動したいものです♪