
鬼瓦
古くから日本家屋では
魔除け、家の守り神と
されていた鬼瓦
写真の鬼瓦は
40年近く前に
瓦の吹き替えをした際に
施工者さんから捨てたら勿体ないと言われ
言われるがままに
ずっとブロック塀に
立てかけて置いていた
近所の叔父さんに外に置きっぱなしにするくらいなら
ちょうだいって言われ
そこまで言われたら
価値もよくわからないまま
手放すのも惜しくなって(笑)
暫くは玄関に飾って置いた
3年くらい前に建て替えた際に
玄関横に
かなりの重量で倒れた時に
左の角が仲良く折れてしまった💧( ̄▽ ̄;)
いつまでかわからないが
見守っててくださーい
コメント
コメント ( 13 )
トラックバックは利用できません。
めっきり見なくなりましたね。
鬼瓦を聞くのは春日のネタくらいです 笑笑
さおりさん
段々と姿をなくしつつありますもんね⤵️⤵️
時代の流れですね!
同感です❣️
カッコイイです
もったいない、、、
羚呼さん
息子達にもしっかり伝えて
頑張って大事にします♪
欲しくても、買えないし
多分、オリジナルでは無いかなぁ〜と
私の祖父の時代の物なので定かではありませんがもう手に入らないからって言われたそうです
やっぱり‼️❣️
今や貴重な鬼瓦になってしまいましたよね。
これからもずっと見守ってくれますね
なみさん
これからは鬼瓦なんて知らない
人が増えてくるかもですね!
貴重な資料として末代まで大事にしましょう✌️
カッコいいですよ。
守ってくれそうですね♪
美枝さん
ありがとうございますm(_ _)m
大事にしてしっかり見守ってて貰います✌️
それ。 良いですね❣️
守られてる安心感❤️
守られてると思うと
自分の行動にも自信が持てます
間違ったら正しい道に戻してもらえそう✌️
AiMSに関われた事は正しかったんだって思える❣️改めて実感しました
ありがとう✨