![防災・減災講習](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/09/pv9rw0xn.jpg)
防災・減災講習
ペットボトルと懐中電灯でつくるランタン。
見本の通りやると不安定だったため、
逆さまにアレンジしてみました。
横向きに置いてもいいよね☆
避難所暮らしでは入浴や洗濯ができないため、使い捨ての紙パンツが便利だと教えてもらいました。
岡山市は人口が多いので、
私は在宅避難することになると思います。
今日は、流さないトイレの方法を習いました。
黒いごみ袋や新聞紙や凝固剤の準備が要るね。
今日は言ってなかったけど
ペット用のシートも使えるみたい。
常に持ち歩くものとして、小さいライトや笛を買わないといけないな(^^)
笛は、水に濡れると音が鳴らなくなるものがあるんだって。知らなかった‥
今回もとても勉強になりました(*^^*)
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
講習を受けても、1年経つと忘れてしまう事もあるので、毎年受けたいですね✨
身近ですぐ役に立つ講習、私もこんな講習受けたいと、思いました\(^o^)/
来年はどのような内容なのか、今から楽しみです(^o^)
企画してくださる方達は、準備が大変みたいなのですが(^^)
来年はもっと多くの方が参加したらいいなあと思います。