![虫博士への道 260](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/09/zgrc5c1a.jpg)
虫博士への道 260
【ハンミョウ 2齢幼虫】
8/16につかまえたハンミョウ
8/31に幼虫の巣穴を発見
最近穴が潰れたりして死んだのかと思っていたら、9/17今までの倍ぐらいの穴があき、たぶん2齢幼虫になったと思います。
写真は横から見た巣穴です。
ハンミョウは3齢幼虫にまでなるのであと一回で終齢です!!
【ハンミョウ 2齢幼虫】
8/16につかまえたハンミョウ
8/31に幼虫の巣穴を発見
最近穴が潰れたりして死んだのかと思っていたら、9/17今までの倍ぐらいの穴があき、たぶん2齢幼虫になったと思います。
写真は横から見た巣穴です。
ハンミョウは3齢幼虫にまでなるのであと一回で終齢です!!
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 12 )
トラックバックは利用できません。
はい!
台風養生はしたので、あとは家でゆっくりします^_^
ハンミョウの餌探しに行かないといけないですけどね(^^)
植木鉢の土を処分しようとしたら
何かの幼虫がうようよ(°_°)
安全な場所だと思ってたんでしょうね〜
きっとそうですよね!!
コガネムシとかそういうのかもしれませんね!!
おいしい食べ物がそこにあったんでしょうね^_^
観察眼凄いです‼︎
途中穴が塞がってるのが気になりますけどね…
餌を食べに出てきておいで!って見てます笑
エサは地上に出て来なきゃ食べられないんですね^ ^
途中は
自然に起きることじゃないんですね(≧∀≦)
興味、津々で、大変なんて、思わない事が、素晴らしい❗️観察、。ガンバp(^-^)q
良かったですね!
巣穴の中で確実に成虫してるから
きっと今頃も活動してるかなぁ?
あいにくの天気ですけど楽しい日曜日を過ごして下さい(^_^)/
おはようございます。仙台、今朝は、今のところ、晴れ。
巣穴の中は、天気、関係あるのでしょうか。ちょっと、気になりました。( *´艸`)
おはようございます。
どうですかね…
家の中で飼育してるのでわからないですけど、穴は開けたり閉じたりしてるので、もしかしたら雨のときは閉じるのかもしれないですね(^^)
確実に成長してますね!!
穴が大きくなりましたもんね^_^
せっかくの日曜に台風だから今週はのんびりしまーす笑
いやでも、この飼育用の土を作るのは大変でしたよ。
1時間半もかかりましたからね…
おかげで幼虫が成長してます^_^