![虫博士への道 259【145】](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/09/tbet8cdj.jpg)
虫博士への道 259【145】
【セスジツユムシ ♀】
梅の木で見つけた子どもが大好きな【セスジツユムシ】
体長:35ミリ程度
セスジツユムシの名前の由来
メスの背中に黄色い筋が入っているからセスジツユムシという名前となりました。
オスは背中に筋があるけど何の色かはわかりません。
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【セスジツユムシ ♀】
梅の木で見つけた子どもが大好きな【セスジツユムシ】
体長:35ミリ程度
セスジツユムシの名前の由来
メスの背中に黄色い筋が入っているからセスジツユムシという名前となりました。
オスは背中に筋があるけど何の色かはわかりません。
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 15 )
トラックバックは利用できません。
今日は泊まりがけで来ている
6才の孫が
庭にいたバッタを取って見せたら
喜んて、遊んび暫くしてから外に
離していました
こんな触れ合い中々最近見ない光景
嬉しくなりました。
いい触れ合いができてよかったですね♪
こういう触れ合いが将来自然を守ってくれる!そんな気がしてます(^^)
バッタにも沢山種類があるんですね♪
そうなんですよね…
似てても違う種類だったりと見分けるのが難しいんですよ(*_*)
透明感があって美しいですね!
145,数字があるとなんか励みになるし、楽しそうです!
何種類の虫を見つけることができるのか、数えてたらいいなといつも思ってたので記録してます^_^
ぱっと見バッタですね!
カブトムシさんと虫博士のお陰様で
色々教えられます♪
綺麗な色で優しそうだけど噛みついたり
しなかった?
全く噛み付いたりしなかったですね!!
この子たちが梅の木に登って大合唱してました♪
セスジツユムシって、鳴くんですか?
鳴くようです♪
でも聞いたことないんですよね(+_+)
鳴いてる姿見てみたいんですよね!!
怪我か羽化不全で1本かけているようです。
ほんとよく気づかれましたよね(*_*)
綺麗な緑色していますね!
普通にバッタと呼んでいるものですか?
初めて聞く名前です。
4本とか6本とか足にも違いがあるんだ〜!
みんな観察力すごいです(≧∀≦)
たぶんほとんどの人がバッタと呼ぶと思います。
僕もパッと見たらバッタだ!というと思います。
バッタ目キリギリス科なのでどちらでもいいんじゃないですかね笑
虫の定義として足の数は6本なんですょ!!
この子は4本足ですか?
バッタは6本足だよねーむ
よく気づかれましたね!!
子どもが言ってました。
足が一本怪我か羽化不全でかけていると…
バッタは6本足です^_^