![虫博士への道 169【74】](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/06/pa0r9tkf.jpg)
虫博士への道 169【74】
【コガネムシの仲間】
柿の木に止まっていたコガネムシ
名前は分かりません。
虫が元気かどうかは足の強さを見ることで分かります。
捕まえようとしてもなかなか離れない力強い虫は元気です。
虫かごにひっついて落ちないのも元気な証拠です。
人間も足の強さが大事かなと思います。
そんな気がします笑
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【コガネムシの仲間】
柿の木に止まっていたコガネムシ
名前は分かりません。
虫が元気かどうかは足の強さを見ることで分かります。
捕まえようとしてもなかなか離れない力強い虫は元気です。
虫かごにひっついて落ちないのも元気な証拠です。
人間も足の強さが大事かなと思います。
そんな気がします笑
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 16 )
トラックバックは利用できません。
生き物は足腰大事ですね
(*゚∀゚)はい!
そっか、そうですね!!
きっと生き物全般ですね^_^
足の強さ、大事ですね!!
なるべく歩くようにしています(^o^)
それ大事ですよね!!
昆虫から学ぶことはたくさんあるなと思います^_^
そういうの知りたいです(^-^)
ゆ~っくりハーフスクワット1日20回ですね(^^)
普段は綺麗に見えない( ˇ-ˇ )(´∩ω∩`)
けど、綺麗ですね❣️
加工はしてないですよ笑
こういうきれいなのもいます!!
写真で良かった❣️ありがとうございます
わかる気がします‼️
先っちょの足が離れない事
アルアル!
この虫私の中では通称
カナブンで、よく見るやつみたいです!
違ったかな〜
人間も足は大事ですね❣️
実はこの子はコガネムシの仲間です。
「カナブンもコガネムシの仲間だけどね。」と横で子どもに言われました笑
カナブンはもうすぐ捕まえます。
そしたらアップしますね^_^
足は重要だと勝手に思ってます!!
はいよろしくお願いします^ ^
元気そうなコガネムシですね!
足の力が強いと元気な証拠
昔カブトムシを服カラ取ろうとしても
取れなかった事がありました
必死にしがみつく力は凄いですよね!
そうそうそれです!!
逆に死にかけだと服からすぐに離れますよね!!
なので元気かどうかは足の力かなと思ってます(。•̀ᴗ-)✧
老いは足から!身につまされます(笑)
元気な虫は離そうとしてもなかなか離れないですからね!!
元気のないのはすぐに落ちてきます^_^