
虫博士への道 165【70】
【ヤブキリ】
キリギリスだと思ってずっと飼っていました。
本当にキリギリスだと思ってました。
昨日6/4に羽化したので、ついにキリギリスが成虫になる!と見てたらどうも羽が長い、おかしい…
なんと【ヤブキリ】でした!!
幼虫の時は見分けるの難しいってことがよく分かりました。
たぶんもう1匹の幼虫もヤブキリです…
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【ヤブキリ】
キリギリスだと思ってずっと飼っていました。
本当にキリギリスだと思ってました。
昨日6/4に羽化したので、ついにキリギリスが成虫になる!と見てたらどうも羽が長い、おかしい…
なんと【ヤブキリ】でした!!
幼虫の時は見分けるの難しいってことがよく分かりました。
たぶんもう1匹の幼虫もヤブキリです…
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 22 )
トラックバックは利用できません。
うーん
違いがわからない
僕も全部キリギリスと思ってました笑
わかりやすい見分け方聞いておきますね(^^)
近くにいる虫ですら知らないことだらけです。
観察してたらいろいろな発見があります。
おもしろいけど生き物の相手は大変です笑
それぞれの子達を一括りに
していた自分がいました(≧∀≦)
有難うございます^ ^カブトムシさん
虫博士くん♡
僕も一括にしてました笑
オスが成虫になったら鳴き声を楽しみにしてるんですよ^_^
鳴き声にも違いがあるんですよね⁈
楽しみですね^ ^
この写真は、今にも動き出しそうです!
鳴き始めたら、鳴き声コメントしますね笑
ヤブキリ知らなかったです^ – ^笑笑
バッタと思っていました^ ^
有難う御座います^ ^❣️
ヤブキリ!名前は聞いたことあったけど、今回初めて認識しました笑
これで覚えられました!!
お早うございます
息子の調子は如何ですか?
色んな昆虫の事 有り難うございます。
おはようございます!
右手使えんし月曜荷物多いし…と言いながら学校に行ったと思います笑
虫シーズンなので大忙しです^_^
ヤブキリってはじめて聞きました(^^;
凄い。
僕もこれがヤブキリと認識して見たのは初めてかもしれません!!
この辺のバッタは同じように見えてました笑
ぱっと見てキリギリスかと、
ヤブキリなんですね(^_^;
キリギリスとヤブキリの違いって?感じです
バッタ系は 何でも噛まれると痛いですよね~
虫さん捕まえたり、手に持ったりの時には、絶対 背中側からじゃないと危険ですよね(笑)
キリギリスは羽が短め、ヤブキリは羽が長いです!!
鋭い歯で昆虫も食べるから噛まれたら痛いです>.<
背中から掴むか、そっと手のひらに乗せるかしてつかまえてます^_^
私のチープな知識では⁉️
キリギリスは知っていますが!
ヤブキリが知りませんでした!?
ゴキブリ、バルキリー は知ってますが(笑)
勉強になりました^_^v
僕も見てすぐにヤブキリって分かりません笑
キリギリスは分かりますけどね!!
ヤブキリは噛まれたら痛いです(^^)
ゴキブリはすぐにわかるんですけどね笑
あははは(^◇^;)
ヤブキリ‼️
噛むんですか??
ヤバイですね⁉️
キリギリス系のバッタはよく噛みます!!
痛えーって言ってました笑
覚えておきます!
噛まれたくないね(笑)
今までキリギリスだと思い込んで飼っていたのにヤブキリだったとは驚きの瞬間でしたね! もう1匹の幼虫も引き続き観察を楽しんで下さい!
びっくりしたでしょ!
びっくりでした!!
ますます幼虫の見分け方が難しいことがよくわかりました>.<
細長いのがキリギリス、腹が横に太いのがヤブキリ幼虫な気がします^_^