![虫博士への道 109](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/04/ppepvofo.jpg)
虫博士への道 109
【チョウセンカマキリの卵&孵化】
去年の今の時期はまだ産まれてないから、僕はまだ孵化しないと思っていました。
でも虫博士はもう孵化すると言っていました。
そしたら今日田んぼで孵化したあとの卵を見つけました。
矢印のところのフワフワがこの最近出てきた証拠です!!
【チョウセンカマキリの卵&孵化】
去年の今の時期はまだ産まれてないから、僕はまだ孵化しないと思っていました。
でも虫博士はもう孵化すると言っていました。
そしたら今日田んぼで孵化したあとの卵を見つけました。
矢印のところのフワフワがこの最近出てきた証拠です!!
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 17 )
トラックバックは利用できません。
今回は残念でしたが
次はきっと見れる
と思います
家に15個ぐらいあるからきっと見れるはずです!!
そしたら投稿しますね!!
なかなか
見れないシーン
ですよね~
楽しみです(*^^*)
孵化した後なんですね!
まだまだこれからたくさん見れるのではないのでしょうか?
気候の変動で左右されているんですね!
家にカマキリ卵が18ぐらいあるから孵化見れるはずです!!
でも5月末じゃないかなと思ってるんですけどね(•‿•)
子どもはもっと早いって言ってますけどね笑
虫博士は最高です❣️
孵化した後で
これはもう殻なの?
そうなんですよ!!
もうこれは空っぽです(•‿•)
フワフワは赤ちゃんが脱いだ皮なんですよ!!
赤ちゃんは見れなかったからガッカリしてました笑
でも孵化したからこの夏も楽しみです!!
よく観察してますね⁈
見ると小さな穴があいていますね。(^^♪
でしょ!!
穴よりフワフワが肝なんですよ(•‿•)
これ、孵化した後の卵なんですね。
時々見かけます。
毎回お勉強です。
ありがとうございます^o^
このフワフワは数日でなくなってしまうのでフワフワが見れたらほんのちょっと前に孵化した証拠ですね◉‿◉
さすがですね(*´▽`*)
でも赤ちゃん見れなかったのでぴえんでした笑
恐るべし虫博士!
素晴らしい知識ですよね⤴❗
家のカマキリはまだ産まれないんですけどね。
気温との関係でそろそろ産まれると言ってました(☆▽☆)