![花を飾ると。](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/01/knbeqiac.jpg)
花を飾ると。
玄関に花を飾ろう、と決めて。
飾るからには、花を生かすように。
するといかに不要なものが多いか、に気づきます。
長年、そこにあったからあるのが当然、になっているもの。
実はこれに気づけなかったりします。
もう要らないものなのに。
これも、あれも要らない。
プチ断捨離でスッキリ
なるほど、花やグリーンを置くといい、とあるのは
こういうことか。
玄関に花を飾ろう、と決めて。
飾るからには、花を生かすように。
するといかに不要なものが多いか、に気づきます。
長年、そこにあったからあるのが当然、になっているもの。
実はこれに気づけなかったりします。
もう要らないものなのに。
これも、あれも要らない。
プチ断捨離でスッキリ
なるほど、花やグリーンを置くといい、とあるのは
こういうことか。
【関連記事】
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 9 )
トラックバックは利用できません。
ほそのさん
断捨離には、生かすものとお礼を言って別れるものと、ふたつの道があるのですね。
お花を飾ることで、その道がわかる。
素晴らしいことを知りました。
ありがとうございます。
積田さん
とにかく、やって見る。花を飾って少しでも見栄えよく、と思った時
自然と気づくこと。
普段、見えていてもちゃんと見てない。それを知るきっかけになりました。
断捨離は仏教用語だそうですが、その一端を知った感じです。
ほそのさん
開眼
のような感じですね。
積田さん
断捨離で開眼。まさしく!(^^)
ほそのさん
断捨離開眼
良いですね
素晴らしい☆
みつばちだいすきさん
花は、みつばちの大好物ですよね♪
そうゆう事か!
断捨離は案外簡単に出来るのが洋服。
ハサミチョキチョキで、ガス台周りの汚れ
拭きに、だからユニクロ最高!
でもまだまだ時間かかるのが食器。
手放せない、困ったね
マリさん
食器はお料理によって、また凄く生きるという場合もある。
意外な組み合わせとか、全く思いつかなかった、という場合も。
だったら、日々、組み合わせを楽しんでいく。
その中で、やはり使い勝手が悪い、とか本当に不要なものが
わかるかも。とにかく楽しんで♪