自然・花 自生のクレソン 2023.03.10 9 40 30 いいねしたメンバー 今日は、友達と2年ぶりに 吉牟田高原に自生しているクレソン採りに行って来ました❗️ いつもより10日程早かったからか、まだ大きくありませんでした。 自生している範囲が、2年前の半分になっていました。 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 toshiko 熊本県 フォローする コメント コメント ( 9 ) トラックバックは利用できません。 羚呼(れ〜こ 2023.03.10 23:39 ログインして返信する 私も野生のクレソン採りに川に行ってます❣️ ついでに車洗いも、してましたが この頃、洗車禁止令の看板が立ててある。 香りも味も違いますねー♪ toshiko 2023.03.11 00:20 ログインして返信する 自生は香りも良く美味しいですよね✨ 羚呼(れ〜こ 2023.03.11 01:01 ログインして返信する シンクデビュー2回目で投稿しました、去年の今頃❣️笑笑 家の近くの溝にあってショックでした^ – ^ toshiko 2023.03.11 06:53 ログインして返信する そうなんですね‼️ でも、クレソンは綺麗な水が流れているところに自生するので、溝でも綺麗な水が流れていたのでは⁉️ 実家の前の水が湧き出ている溝にクレソンを移植して食べていました。 今は溝に蓋がされてしまい、採れませんが(泣) 羚呼(れ〜こ 2023.03.11 10:06 そうなんですよね。水が綺麗で良いねとシンクでもコメント貰ったよ よく見ると、あちこち溝にあって、 そこまで綺麗じゃないけど 食べる気にはなれない 山中迄行ってたから、ガッカリぽんだった 食べるなら山水の所だね toshiko 2023.03.11 10:30 ログインして返信する そうなんですね‼️ れーこさんの2回目の投稿見ようとしたけど、もう1000を超えていたので諦めました(^∇^) 羚呼(れ〜こ 2023.03.11 14:06 私も去年年の今頃だったと思って 見たら、初投稿のコメント返しして無いから 慌てて送った。自分でも、千越えびっくりしてました^o^ 柿本薫 2023.03.10 19:36 ログインして返信する 美味しいですよね。 クレソンの炒め物が好きです。 クレソンって自生している所があるなんて知りませんでした。 toshiko 2023.03.10 19:39 ログインして返信する 市内から1時間半、山の中にありますので、知らない方が多い秘密の場所です(^∇^) チョウが飛び始めると、卵を産み付けるのでその前に採りに行くようにしていますo(*⌒―⌒*)o 自然の物を頂けて有難いですo(*⌒―⌒*)o コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 9 )
トラックバックは利用できません。
私も野生のクレソン採りに川に行ってます❣️
ついでに車洗いも、してましたが
この頃、洗車禁止令の看板が立ててある。
香りも味も違いますねー♪
自生は香りも良く美味しいですよね✨
シンクデビュー2回目で投稿しました、去年の今頃❣️笑笑
家の近くの溝にあってショックでした^ – ^
そうなんですね‼️
でも、クレソンは綺麗な水が流れているところに自生するので、溝でも綺麗な水が流れていたのでは⁉️
実家の前の水が湧き出ている溝にクレソンを移植して食べていました。
今は溝に蓋がされてしまい、採れませんが(泣)
そうなんですよね。水が綺麗で良いねとシンクでもコメント貰ったよ
よく見ると、あちこち溝にあって、
そこまで綺麗じゃないけど
食べる気にはなれない
山中迄行ってたから、ガッカリぽんだった
食べるなら山水の所だね
そうなんですね‼️
れーこさんの2回目の投稿見ようとしたけど、もう1000を超えていたので諦めました(^∇^)
私も去年年の今頃だったと思って
見たら、初投稿のコメント返しして無いから
慌てて送った。自分でも、千越えびっくりしてました^o^
美味しいですよね。
クレソンの炒め物が好きです。
クレソンって自生している所があるなんて知りませんでした。
市内から1時間半、山の中にありますので、知らない方が多い秘密の場所です(^∇^)
チョウが飛び始めると、卵を産み付けるのでその前に採りに行くようにしていますo(*⌒―⌒*)o
自然の物を頂けて有難いですo(*⌒―⌒*)o