![消防設備点検は消防車でやってくる](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/06/s0q6gmvl.jpg)
消防設備点検は消防車でやってくる
消防署から、各テナントさん、共有部分の消防点検をするとの
連絡がありました。
日程を調整して、時間になると、消防車が止まってる。。
家の駐車場には入りきらない感じです。
消火器と、避難経路、避難梯子、障害物の有無などを点検。
署員の方は運転手さん含めて4名
ブルーの消防署員の服装
(さすがに防火服は着てない)
火災や緊急事態はいつ発生するか、わからないので
即 対応するためには消防車での移動、となるのだそうです。
点検は問題ないとのことですが。。
書類に改正点などを記載して消防署に提出してください、とのこと。
え?問題ないんでしょ?改正点?
なんか、一応、決められているそうです。
よくわかんない。。
もうひとつの千代田区のビルでは以前、麹町消防署から
防火防災計画書の提出、というのを凄く言われて提出したところ
フォーマットから、書式から違う、と言われて
何回か、通って下さい、といわれて
内心、「そんな暇じゃない~!!」
と悪態ついたのを思い出しました。
結局、避難梯子の設置や消火器の手配を依頼した業者さんに
お願いしました。
その際の請求書が十数万円。。。
国税局と消防署はやっかいです。
でもってうちの男の子の孫、消防車が好き
だから、お願いして写真、撮らせていただきました
これくらい、いいでしょ。
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
大型店舗ビルはそうなんですね!
何ごとかと思われますね(≧∀≦)
noriko-kさん
大型店舗ビルではないです。ごくごく小さいビルです。
でも消防法対策は、凄く厳しくなってます。。