グルメ・食材 御座候 2022.03.27 29 149 75 いいねしたメンバー 何年ぶりだろう 御座候買ってみた 安定の美味しさ♡ 広島は何故かいつも行列風景 ちょうど途切れたタイミングで 買ってみる気になった🤗 #あんこ部 #御座候 #そごう百貨店 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 noriko-k 広島県 フォローする コメント コメント ( 29 ) トラックバックは利用できません。 羚呼(れ〜こ 2022.03.31 00:49 ログインして返信する 私白あん派❣️ noriko-k 2022.03.31 05:51 ログインして返信する 珍しい‼︎ でも、御座候は白あん美味しい♫ 両方買いました(*´∇`*) 福田千寿子 2022.03.30 09:39 ログインして返信する 下関では?かな? 子供の頃は回転焼きって言ってました 最近大判焼きとか今川焼きとか 聞く様になってどう違うんだろう? って思ってましたが呼び方が違うだけなのでしょうね! 御座候…は初耳です♪ noriko-k 2022.03.30 13:15 ログインして返信する そうなんですよね^ ^ 地域で違いますね♪ 二重焼きともいいます^ ^ noriko-k 2022.03.29 10:09 ログインして返信する まっちゃんさん 有難うございます^ ^ カムカム…で!そうなんだ〜 回転焼って言ってますよね♪ テレビの影響大ですね♡ まっちゃん 2022.03.29 08:07 ログインして返信する 御座候と呼ぶのは、京都出身のお客さんから最近聞いたばっかりです(^ ^) 宮崎は蜂楽(ほうらく)饅頭がお店の名前えで有名なので、その名前で呼ぶ人が多いですね(^ ^) あとは回転焼き、太鼓饅頭とかも言いますよ(^ ^) 今、NHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」の影響もあってか、蜂楽饅頭の店は毎日行列が出来てます(≧∀≦) 西川寿美子 2022.03.27 23:54 ログインして返信する 福岡だと回転焼き って云います だからびっくり(・・;) どんな意味かなぁ❓ noriko-k 2022.03.28 05:33 ログインして返信する すみちゃん 福岡回転焼なんだ〜 表裏ひっくり返して焼くから? 広島は御座候じゃなかったら 二重焼が一般的かな 面白い^ ^色々♪ 黒木美登里 2022.03.27 13:04 ログインして返信する 東京でもうちの方は大判焼きといいますね♪ 私は食べるのも好きですが、焼いているのを見るのが大好きです ず〜っと見ていたいです♡ noriko-k 2022.03.27 20:53 ログインして返信する 黒木さん 有難うございます♪ 焼いてるの見るのが好きなんて‼️ お商売出来ますね(笑笑) さおりさん 2022.03.27 12:11 ログインして返信する 姫路の会社でござそうろうとは初めてしりました。 大好きです♪ ここのは白あんも好みな味です。 近くのデパートにあるので買いに行こうと思います! ¥90でお手頃ですよね〜 noriko-k 2022.03.27 20:51 ログインして返信する さおりさん 有難う♪ 私も白餡御座候のは 美味しいと思います♡ 国産のお豆で リーズナブルですよね❣️ 是非買いに行って下さい^ ^ noriko-k 2022.03.27 11:35 ログインして返信する 牛田さん 名古屋にはあるんだー^ ^ 御座候買ったよとか言うの もしかして広島だけ?って 思っちゃう(≧∀≦) なみ^^ 2022.03.27 10:35 ログインして返信する なんて読むんだろうか? お写真の食べ物東京は 今川焼き(いまがわやき)って呼んでます。 noriko-k 2022.03.27 11:33 ログインして返信する なみ先生 ござそうろうと読みます。 姫路の会社で、 株式会社御座候なんです。 関東には無いんですね! 広島はいつも行列で、関西の人から言わせると なんで〜と!笑 なみ^^ 2022.03.27 11:53 ログインして返信する 会社名なんですね 東京でも大判焼きと言う人もいるけど 今川焼き だな~(^^) ラピスラズリ 2022.03.27 10:28 ログインして返信する 大判焼きとか、回転焼きとか 言いますね! noriko-k 2022.03.27 11:30 ログインして返信する 地域によって違うんだね〜笑 有難うらぴちゃん 青木亮子 2022.03.27 10:14 ログインして返信する 何て読むのですか? 普通に『ござそうろう』? 山口では大判焼きです noriko-k 2022.03.27 11:29 ログインして返信する ござそうろうと読みます。 株式会社御座候なんですが、 これを通称御座候食べたとか買ったとか言います。 広島でも違う言い方してる人いるかもですが…♪ カブトムシ 2022.03.27 08:54 ログインして返信する 山口も大判焼きっていいますね! 美味しいですよね!! noriko-k 2022.03.27 09:57 ログインして返信する カブトムシさん 美味しいですよね! 食べすぎちゃうので 買うの躊躇します(笑) 御座候を大判焼きって言うの? カブトムシ 2022.03.27 11:16 ログインして返信する 大判焼きって言ってましたね!! 隣の県でも違うとこあるんですね〜(•‿•) まさこ 2022.03.27 08:47 ログインして返信する 同じものなのかな?こちらの地域では「大判焼き」って言いますが、名古屋の親戚は「御座候」って言うんですよねー。 noriko-k 2022.03.27 08:55 ログインして返信する まさこさん 有難うございます♪ 御座候は姫路にある会社名なんですよ! そのおまんじゅうの事を 誰かが御座候といいはじめたのかな〜どうなんだろう? こちらでも、二重焼とか言うひともいますよ♪ まさこ 2022.03.27 11:02 ログインして返信する 会社名からなんですね〜。 みなさんからのコメントを見ると、地域で違いがあって面白いですね✨ noriko-k 2022.03.27 20:48 ログインして返信する まさこさん 有難うございます♪ ほんとSiNQに関わらなかったら知らなかったことがいっぱい♡ カサブランカ 2022.03.27 08:32 ログインして返信する 美味しいですよね(≧▽≦) 赤と白を買われましたね(笑) noriko-k 2022.03.27 08:48 ログインして返信する カサブランカさん 有難うございます^ ^ 良くお分かりで*\(^o^)/* コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 29 )
トラックバックは利用できません。
私白あん派❣️
珍しい‼︎
でも、御座候は白あん美味しい♫
両方買いました(*´∇`*)
下関では?かな?
子供の頃は回転焼きって言ってました
最近大判焼きとか今川焼きとか
聞く様になってどう違うんだろう?
って思ってましたが呼び方が違うだけなのでしょうね!
御座候…は初耳です♪
そうなんですよね^ ^
地域で違いますね♪
二重焼きともいいます^ ^
まっちゃんさん
有難うございます^ ^
カムカム…で!そうなんだ〜
回転焼って言ってますよね♪
テレビの影響大ですね♡
御座候と呼ぶのは、京都出身のお客さんから最近聞いたばっかりです(^ ^)
宮崎は蜂楽(ほうらく)饅頭がお店の名前えで有名なので、その名前で呼ぶ人が多いですね(^ ^)
あとは回転焼き、太鼓饅頭とかも言いますよ(^ ^)
今、NHKの朝ドラ「カムカムエブリバディ」の影響もあってか、蜂楽饅頭の店は毎日行列が出来てます(≧∀≦)
福岡だと回転焼き
って云います
だからびっくり(・・;)
どんな意味かなぁ❓
すみちゃん
福岡回転焼なんだ〜
表裏ひっくり返して焼くから?
広島は御座候じゃなかったら
二重焼が一般的かな
面白い^ ^色々♪
東京でもうちの方は大判焼きといいますね♪
私は食べるのも好きですが、焼いているのを見るのが大好きです
ず〜っと見ていたいです♡
黒木さん
有難うございます♪
焼いてるの見るのが好きなんて‼️
お商売出来ますね(笑笑)
姫路の会社でござそうろうとは初めてしりました。
大好きです♪ ここのは白あんも好みな味です。
近くのデパートにあるので買いに行こうと思います!
¥90でお手頃ですよね〜
さおりさん
有難う♪
私も白餡御座候のは
美味しいと思います♡
国産のお豆で
リーズナブルですよね❣️
是非買いに行って下さい^ ^
牛田さん
名古屋にはあるんだー^ ^
御座候買ったよとか言うの
もしかして広島だけ?って
思っちゃう(≧∀≦)
なんて読むんだろうか?
お写真の食べ物東京は
今川焼き(いまがわやき)って呼んでます。
なみ先生
ござそうろうと読みます。
姫路の会社で、
株式会社御座候なんです。
関東には無いんですね!
広島はいつも行列で、関西の人から言わせると
なんで〜と!笑
会社名なんですね
東京でも大判焼きと言う人もいるけど
今川焼き だな~(^^)
大判焼きとか、回転焼きとか
言いますね!
地域によって違うんだね〜笑
有難うらぴちゃん
何て読むのですか?
普通に『ござそうろう』?
山口では大判焼きです
ござそうろうと読みます。
株式会社御座候なんですが、
これを通称御座候食べたとか買ったとか言います。
広島でも違う言い方してる人いるかもですが…♪
山口も大判焼きっていいますね!
美味しいですよね!!
カブトムシさん
美味しいですよね!
食べすぎちゃうので
買うの躊躇します(笑)
御座候を大判焼きって言うの?
大判焼きって言ってましたね!!
隣の県でも違うとこあるんですね〜(•‿•)
同じものなのかな?こちらの地域では「大判焼き」って言いますが、名古屋の親戚は「御座候」って言うんですよねー。
まさこさん
有難うございます♪
御座候は姫路にある会社名なんですよ!
そのおまんじゅうの事を
誰かが御座候といいはじめたのかな〜どうなんだろう?
こちらでも、二重焼とか言うひともいますよ♪
会社名からなんですね〜。
みなさんからのコメントを見ると、地域で違いがあって面白いですね✨
まさこさん
有難うございます♪
ほんとSiNQに関わらなかったら知らなかったことがいっぱい♡
美味しいですよね(≧▽≦)
赤と白を買われましたね(笑)
カサブランカさん
有難うございます^ ^
良くお分かりで*\(^o^)/*