グルメ・食材 常備菜 2023.10.05 16 68 20 いいねしたメンバー 2品出来上がりました♡ ・干し大根とひじきの炒め煮 ・レンコンのキンビラ (地元のレンコン)元は岩国レンコンの種 山口県岩国レンコンは有名です✨ 常備菜といっても あっと言う間に無くなります💦 #常備菜 #チームダイヤモンド #noriko-k 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 noriko-k 広島県 フォローする コメント コメント ( 16 ) トラックバックは利用できません。 ラピスラズリ 2023.10.09 16:59 ログインして返信する 常備菜は便利ですよね。 助かる一品ですね❣ noriko-k 2023.10.09 23:20 ログインして返信する 多めに作るけど 常備菜になかなか ならない(≧∀≦) 便利ですね^ ^ 積田辰也 2023.10.08 06:23 ログインして返信する norikoさんへ いつも素晴らしい情報ありがとうございます 蓮根の穴の数は数えたことがないです 今度数えてみます サクッとして下を引く感じが好きです そういえば、糸を引くレンコンに 最近は出会いませんね 千葉は少し前から蓮田で収穫始まってました 茨城の蓮根農家さんは 収入も良く、 新規就農される方も増えているとか 美味しい蓮根よろしくお願いします 情報ありがとうございます noriko-k 2023.10.08 09:27 ログインして返信する そういえばそうですね!糸を引く蓮根! 穴数えて見て下さいね! 岩国蓮根は、青樹さんおっしゃるように 穴が9個でした^ ^ 蓮根は、色んな食べ方あるし、薬膳にも使われるようですし人気なんでしょうか? 各地域に、特産があるっていいですよね^ ^ 有難うございます♪ 青木亮子 2023.10.05 23:15 ログインして返信する わー、美味しそう 岩国レンコンは穴の数が多いですよね noriko-k 2023.10.06 05:20 ログインして返信する 亮子さん 岩国レンコンって そうなの? 知らなかったわ(≧∀≦) 有難う^ ^ 今度、まーるく切って、天ぷらにするから 数えてみよっと笑 青木亮子 2023.10.06 08:56 ログインして返信する 9個だったはずよ noriko-k 2023.10.08 07:07 ログインして返信する 金曜日の朝市で頼んでいたから切って数えました! 確かに9個!笑 不思議ですね! 新たな情報有難うね♪ 井久保泰史 2023.10.05 22:30 ログインして返信する noriko-kさん‼️ 美味しそう 常備菜って、いいですね〜❣️ 井久保家でも、 間違いなく、常備菜になります❣️ (^O^) noriko-k 2023.10.06 05:19 ログインして返信する 井久保さん 有難うございます^ ^ 常備菜といっても 直ぐになくなっちゃいますね(๑˃̵ᴗ˂̵) FUCHAN 2023.10.05 21:57 ログインして返信する 美味しいそうですね〜^ ^ 我が家も常備菜と言っても、すぐなくなって しまいますぅ〜 笑(*≧∀≦*) noriko-k 2023.10.06 05:17 ログインして返信する FUCHNさんとこもなんですね^ ^ ご飯が進んじゃいますものね(≧∀≦) 有難う♡ みきお 2023.10.05 21:21 ログインして返信する 美味しそうですね(^-^)v お酒を飲みながらの おつまみにいいかもです☺ noriko-k 2023.10.05 21:26 ログインして返信する みきおさん^ ^ そうなんですよぉ〜 なかなかいけちゃいます✌︎ つまみ食いしながら味付けでした(笑) toshiko 2023.10.05 19:28 ログインして返信する 美味しそう\(^o^)/ 常備菜として作っても翌日迄残っている事少ないですよね(笑) レンコンは天ぷらにしようと思って買って来たけど、きんぴらもいいですね~ 悩む… noriko-k 2023.10.05 21:02 ログインして返信する oshikoさん おっしゃる通りです! 常備菜にはならない(≧∀≦) お弁当のおかずくらいは残りますけど笑 私もレンコン天ぷら、大好きです♡ コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 16 )
トラックバックは利用できません。
常備菜は便利ですよね。
助かる一品ですね❣
多めに作るけど
常備菜になかなか
ならない(≧∀≦)
便利ですね^ ^
norikoさんへ
いつも素晴らしい情報ありがとうございます
蓮根の穴の数は数えたことがないです
今度数えてみます
サクッとして下を引く感じが好きです
そういえば、糸を引くレンコンに
最近は出会いませんね
千葉は少し前から蓮田で収穫始まってました
茨城の蓮根農家さんは
収入も良く、
新規就農される方も増えているとか
美味しい蓮根よろしくお願いします
情報ありがとうございます
そういえばそうですね!糸を引く蓮根!
穴数えて見て下さいね!
岩国蓮根は、青樹さんおっしゃるように
穴が9個でした^ ^
蓮根は、色んな食べ方あるし、薬膳にも使われるようですし人気なんでしょうか?
各地域に、特産があるっていいですよね^ ^
有難うございます♪
わー、美味しそう
岩国レンコンは穴の数が多いですよね
亮子さん
岩国レンコンって
そうなの?
知らなかったわ(≧∀≦)
有難う^ ^
今度、まーるく切って、天ぷらにするから
数えてみよっと笑
9個だったはずよ
金曜日の朝市で頼んでいたから切って数えました!
確かに9個!笑
不思議ですね!
新たな情報有難うね♪
noriko-kさん‼️
美味しそう
常備菜って、いいですね〜❣️
井久保家でも、
間違いなく、常備菜になります❣️
(^O^)
井久保さん
有難うございます^ ^
常備菜といっても
直ぐになくなっちゃいますね(๑˃̵ᴗ˂̵)
美味しいそうですね〜^ ^
我が家も常備菜と言っても、すぐなくなって
しまいますぅ〜 笑(*≧∀≦*)
FUCHNさんとこもなんですね^ ^
ご飯が進んじゃいますものね(≧∀≦)
有難う♡
美味しそうですね(^-^)v
お酒を飲みながらの
おつまみにいいかもです☺
みきおさん^ ^
そうなんですよぉ〜
なかなかいけちゃいます✌︎
つまみ食いしながら味付けでした(笑)
美味しそう\(^o^)/
常備菜として作っても翌日迄残っている事少ないですよね(笑)
レンコンは天ぷらにしようと思って買って来たけど、きんぴらもいいですね~
悩む…
oshikoさん
おっしゃる通りです!
常備菜にはならない(≧∀≦)
お弁当のおかずくらいは残りますけど笑
私もレンコン天ぷら、大好きです♡