
和を楽しむ②
着物部による
人形町の問屋さんツアー
に参加しました
着物は日本が誇れる
伝統文化の一つであり
これからは
着ていく機会を
増やしましょう!
と相談
まずは
11/21(月)銀座ラルジャンでの
第2回目イベントに
着物での参加
スタッフも着て
お出迎えすることに✨
さらに
他にも⁉️
今後の
着物部の企画にも
注目したいですね♪
着物部による
人形町の問屋さんツアー
に参加しました
着物は日本が誇れる
伝統文化の一つであり
これからは
着ていく機会を
増やしましょう!
と相談
まずは
11/21(月)銀座ラルジャンでの
第2回目イベントに
着物での参加
スタッフも着て
お出迎えすることに✨
さらに
他にも⁉️
今後の
着物部の企画にも
注目したいですね♪
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 18 )
トラックバックは利用できません。
次回は買います(^○^)
千恵さん
いいですね〜!
紫のがお似合いでしたよ✨
お疲れ様です。
和の企画も楽しくなってきました。
着物の伝統を大事にして。着る方が多く
なると嬉しいです
私は販売員も致します^o^笑
石森さん
昨日はありがとうございました♪
石森さんの販売員姿も
とても板についていましたね(^^)
今度は着物を着る企画と
それに向けた着物購入したい方、
着物好きの方を対象に
問屋さんツアーもいいかも
しれませんね
全国の着物好きさん集まれ!
ですね(^^)
着物(和装)素敵ですよね⁉️
私も大好きです
自分で着付けできないのが残念です
お正月に…着たいなぁ〜✨と、思ってます♀️
happinessさん
私も自分では着れないのですが
和装に触れる機会をいただいている
ところです
SiNQでは着物好きの方が
多いですよね✨
着物の投稿楽しみにしております(^^)
きもの
いいですよね。
を着ると女らしくしなきやと思ってしまう。
気持ちもしゃきっとします。
杉浦秋子さん
試着しながら同じことを
話していました!
着物を着ると言葉使いも丁寧に
なるし、立ち居振る舞いに
気を配りますよね♪(^^)
同じ気持ちなんですね。
同類のかたがおられて嬉しい
私は着れないですが、
大丈夫ですよね。
マリさん
大丈夫ですよ!
着物を着れる方はそうしましょう♪
というお話しです✨
すごい!良い企画ですね^_^ 投稿楽しみです(*゚∀゚*)
MIKIさん
ありがとうございます♪
プロフェッショナルな方々のお陰様で
視野が広がっています(^^)
投稿だけでなく是非ご一緒に
楽しみましょう♪
着物素敵ですよね〜(´∀`*)❤️すごく着たいですけど、なかなか機会がなくて( ̄▽ ̄;)
皆さん同じこと話されています(^^)
だから着る機会作りますよ〜♪
うんうん(´∀`*)❤️
すごく良いですね(*゚∀゚*)✨✨
まあ素敵な企画がまた始まるのね
日本人ですものね
和は良いですよね(^^)
なみさん
伝統文化を残さないといけないですよね
そのためにも着る機会を作る!
そんな意気込みです(^^)