![共通の目標(ピンピンころり)に向かって!Ver43](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/11/20faxo8f.jpg)
共通の目標(ピンピンころり)に向かって!Ver43
腸内環境が悪化すると、免疫力が低下するとお話ししました。
ではその免疫について少し。
免疫細胞といえば、皆さんよくご存じの白血球です。細菌やウイルスといった病原菌と戦ってくれる細胞ですね。
免疫には自然免疫と獲得免疫とがありますが、これは少し専門的になります。
自然免疫は病原体を発見したらすぐに戦い、獲得免疫は病原体の特徴を分析してから戦います。
自然免疫の中で有名なのがNK(ナチュラルキラー)細胞、このNK細胞が免疫力を上げるカギなんです。
これは単独で飛んでいき、真っ先に病原体まで飛んでいき、感染を防いでくれるから風邪をひかずにおれるし、また風邪をひいても
治りが早いのは、NK細胞の活性が高いからなんですね。また、がん細胞もやっつけてくれます。
ただ不安定な細胞なので、加齢やストレス、生活習慣の影響で活性を悪くするので注意が必要です。
だから、ストレスや生活習慣の乱れは、免疫細胞の戦闘力を低下させてしまうので、規則正しい生活が重要なポイントでもあります。
Ver44へ。
#凜マスター
#https://www.facebook.com/locaborin
#https://www.kenko-it.com/site_all/rin/
#https://www.instagram.com/locabo_dining.rin
#無農薬栽培
#共通の目標
#ピンピンころり
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。