
トキワマンサクの花
トキワマンサクは
春に枝先に糸のような花を
いっせいに咲かせる常緑高木です
トキワマンサクの花言葉は
「私から愛したい」
「霊感」
「おまじない」
洋風・和風どちらの雰囲気にも合い
病害虫に強く
丈夫で刈り込みにも耐える
トキワマンサクは
生け垣としても人気があります
個人のお庭の始め
街路樹、集合住宅のエントランス
公園樹など
様々な場所に植栽されています
トキワマンサクの花びらは、
葉よりも細く、ひょろりと長い
変わった形をしています
花びらの先はくるりと丸まって反り返り
その集合体が花となっている
一風変わった形をしています
濃いピンクの花を咲かせる
「ベニバナトキワマンサク(アカバナトキワマンサク)」はトキワマンサクの変種です
葉も赤紫色の種類もあり
カラーリーフとして流通しています
また花が白い
「白花トキワマンサク」
もあります
我が家の付近は
このベニハナトキワマンサクが
見頃を迎えてます(^^)
コメント
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
我が家の庭もマンサクが満開です。
鮮やかな色がめだちますね。
満開なんですね
とっても鮮やかな色ですよね(^^)
これは 初めてみたように思います
あざやかなピンク色ですね(*´▽`*)
この鮮やかなピンク色を見ると
今年も新年度が始まったなぁって思います(^^)