![オオキツネノカミソリ](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/07/5kq3dpfq.jpg)
オオキツネノカミソリ
オオキツネノカミソリ
TVで紹介されてたので
調べて見ました。
キツネノカミソリはヒガンバナ科の多年草でだそうです。、
その名は花の色が狐をイメージさせ、葉の形がカミソリに似ていることからつけられたそうです。
オオキツネノカミソリは
キツネノカミソリの変種で、
高さが30cmから50cm。
九州最大の群生地が
花の名峰と呼ばれる井原山(標高983m)です。
オオキツネノカミソリは山の
中腹に群生しており、
開花時期は7月中旬~7月下旬頃。
群生地までは、瑞梅寺登山口から約100分。
水無登山口から約30分です。
この時期にしか見ることができない
オレンジ色の花の絨毯を
ぜひご覧ください。
TVではまだ少し早く、開花は少なかったので、もう少し後が良いかも知れないです。
7月中旬〜7月下旬 夏
アクセス ・JR筑前前原駅からバスで45分
・井原山入口バス停から徒歩で10分
・瑞梅寺登山口から徒歩で90分
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。