自然・花 こんなに色付きました✨ 2022.06.12 21 167 82 いいねしたメンバー 今年のアジサイは花が少なくて、この一輪しかありませんが元気に育ってくれてます♪ 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 カマチャン 神奈川県 フォローする コメント コメント ( 21 ) トラックバックは利用できません。 みっつ 2022.06.27 13:49 ログインして返信する すっごく綺麗なアジサイですね♪なんといっても、色がとっても素敵です( ≧∀≦) カマチャン 2022.06.27 16:56 ログインして返信する みっつさん、ありがとうございます(^.^) そのように、おっしゃって頂けると嬉しいです✨ 鈴木弘美 2022.06.18 16:44 ログインして返信する フォローありがとうごじいます。 宜しくお願いします。 カマチャン 2022.06.18 23:57 ログインして返信する いいね&コメントありがとうございます❣️ こちらこそ宜しくお願い致します(^.^) ラピスラズリ 2022.06.18 09:26 ログインして返信する 赤いアジサイにするには、園芸店にいかれたら、それ用の土(アルカリ用の)肥料がありますよ。7月31日までに、剪定をすると来年も花は咲きますよ。 剪定の場所を間違わないようにね。 カマチャン 2022.06.18 23:51 ログインして返信する ラピスラズリさん、ありがとうございます。 同じ場所に青や赤のアジサイが咲いてる写真を見たのですが根本の半分側にアルカリ用の土を撒けば両方の色を咲かせる事ができるのでしょうか? 7月30日までに剪定する箇所も教えて下さいm(_ _)m ラピスラズリ 2022.06.19 00:14 ログインして返信する この紫陽花は何年経ってますか? 背丈はどの位ありますか? カマチャン 2022.06.19 01:05 ログインして返信する 挿し木で育ててから4〜5年経ちます。 背丈は膝丈くらいです。 ラピスラズリ 2022.06.19 00:50 ログインして返信する 今年、咲かなかった枝は、切らないで下さい。来年、咲くはずです。今年、咲いた枝は、花から二節下に新芽が付いてるはずです。その上で切ったらよいかと思いますよ。 一本の株の花色を、2色にするのは難しいと思いますが、… 別の紫陽花をピンクにするには、 それなりのアルカリになる土を見たことあります。剪定は7月半ばを過ぎたら、やってくださいね。 カマチャン 2022.06.19 01:07 ログインして返信する ラピスラズリさん紫陽花のこと詳しいですね✨ 色々教えて頂きありがとうございます❣️ ラピスラズリ 2022.06.19 08:08 色々、失敗したのでね。失敗すると分かることがたくさんありますよ(笑)私は、失敗の天才かもしれませんよ。(笑) カマチャン 2022.06.19 09:01 「失敗は成功のもと❣️」ですね(^.^) 金森百合子 2022.06.17 03:23 ログインして返信する 赤も欲しいですネ!私の、家も青ばかり・・それにしても美しい青です!綺麗ですよね‼️ カマチャン 2022.06.17 08:34 ログインして返信する ありがとうございます♪ 金森さんのお宅の紫陽花、見てみたい(^.^) カマチャン 2022.06.14 16:11 ログインして返信する カブトムシさん、教えて頂きありがとうごさいました^_^ カブトムシ 2022.06.13 11:16 ログインして返信する そういう年もあるんですね!! きれいな青、ということはここの土は酸性何でしょうね(^^) カマチャン 2022.06.13 14:13 ログインして返信する 聞くところによるとアジサイの花は一年おきに咲くとの事で今年、咲いた花は来年は咲かないそうです。 という事は来年はたくさんの花が咲く❣️と思っています^_^ 今年は花数少なくてチョッピリ寂しいですが咲いてくれた花に「ありがとう✨」です。 カマチャン 2022.06.13 14:16 ログインして返信する カブトムシさん、青色の花の土は酸性なんですか? カブトムシ 2022.06.13 20:13 ログインして返信する norikoさんに教えてもらいました。 酸性は青、アルカリは赤のようですよ(^^) 1年おきなんですね!! 来年楽しみですね〜♪ カマチャン 2022.06.14 07:37 ログインして返信する 酸性は青、アルカリは赤なんですね^_^ 土をアルカリ性にしたい時はどうすれば良いのかな? カブトムシ 2022.06.14 11:59 重曹とか石灰とかを撒くって方法はあると思うんですけど、それで植物に影響が出るかもしれないので詳しい人に聞かれたほうが安心ですね(^^) コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 21 )
トラックバックは利用できません。
すっごく綺麗なアジサイですね♪なんといっても、色がとっても素敵です( ≧∀≦)
みっつさん、ありがとうございます(^.^)
そのように、おっしゃって頂けると嬉しいです✨
フォローありがとうごじいます。
宜しくお願いします。
いいね&コメントありがとうございます❣️
こちらこそ宜しくお願い致します(^.^)
赤いアジサイにするには、園芸店にいかれたら、それ用の土(アルカリ用の)肥料がありますよ。7月31日までに、剪定をすると来年も花は咲きますよ。
剪定の場所を間違わないようにね。
ラピスラズリさん、ありがとうございます。
同じ場所に青や赤のアジサイが咲いてる写真を見たのですが根本の半分側にアルカリ用の土を撒けば両方の色を咲かせる事ができるのでしょうか?
7月30日までに剪定する箇所も教えて下さいm(_ _)m
この紫陽花は何年経ってますか?
背丈はどの位ありますか?
挿し木で育ててから4〜5年経ちます。
背丈は膝丈くらいです。
今年、咲かなかった枝は、切らないで下さい。来年、咲くはずです。今年、咲いた枝は、花から二節下に新芽が付いてるはずです。その上で切ったらよいかと思いますよ。
一本の株の花色を、2色にするのは難しいと思いますが、…
別の紫陽花をピンクにするには、
それなりのアルカリになる土を見たことあります。剪定は7月半ばを過ぎたら、やってくださいね。
ラピスラズリさん紫陽花のこと詳しいですね✨
色々教えて頂きありがとうございます❣️
色々、失敗したのでね。失敗すると分かることがたくさんありますよ(笑)私は、失敗の天才かもしれませんよ。(笑)
「失敗は成功のもと❣️」ですね(^.^)
赤も欲しいですネ!私の、家も青ばかり・・それにしても美しい青です!綺麗ですよね‼️
ありがとうございます♪
金森さんのお宅の紫陽花、見てみたい(^.^)
カブトムシさん、教えて頂きありがとうごさいました^_^
そういう年もあるんですね!!
きれいな青、ということはここの土は酸性何でしょうね(^^)
聞くところによるとアジサイの花は一年おきに咲くとの事で今年、咲いた花は来年は咲かないそうです。
という事は来年はたくさんの花が咲く❣️と思っています^_^
今年は花数少なくてチョッピリ寂しいですが咲いてくれた花に「ありがとう✨」です。
カブトムシさん、青色の花の土は酸性なんですか?
norikoさんに教えてもらいました。
酸性は青、アルカリは赤のようですよ(^^)
1年おきなんですね!!
来年楽しみですね〜♪
酸性は青、アルカリは赤なんですね^_^
土をアルカリ性にしたい時はどうすれば良いのかな?
重曹とか石灰とかを撒くって方法はあると思うんですけど、それで植物に影響が出るかもしれないので詳しい人に聞かれたほうが安心ですね(^^)