
再挑戦で、再失敗(O_O)
前回の失敗で何が原因なのか検証。
コネが悪かったのか?
発酵が悪かったのか?
コネと発酵をホームベーカリー君にお願いする事にした。
大きめのエピにしたけど、前回と似たような感じ。
と言うことは、コネと発酵は関係ないのかな?
本を買ってみたら、45度にカットと書いてあったけど、いまいち・・・( ̄▽ ̄;)
ぶきっちょなんで、すみません(>人<;)
やっぱり、温度か?
本には300度の予熱で220度で15分焼くと書いているけど、このオーブンじゃ無理だぁー!。゚(゚´Д`゚)゚。
パン屋さんみたいにはいかないね(。-_-。)
当たり前か(⌒-⌒; )
結果、温度が原因の可能性が大かなぁ…
あと、自分の力量( ̄▽ ̄)
まぁ、これでも、表面カリカリで、見た目は今回も悪いけど、割と美味しいぞ!(OvO)
コメント
コメント ( 7 )
トラックバックは利用できません。
何度でも、幾度でも❗️
チャレンジして下さい^_^
工夫が楽しいよ❗️
藤重先生、やってみまーす*\(^o^)/*
再挑戦に頭さがります
三度目の正直
次はきっと上手くいくね(^^)
なみさん、こんにちは!
普段、パン作りなんてしないもんで、成功するまでやってみますね(o^^o)
見た感じサイズが大きすぎるので小さくしたほうが火が入りやすいですね!あとカットの仕方ももう少し工夫が必要です。オーブンが220度までしか設定できないとのことなので、生焼けっぽい感じの仕上がりなのでもっと焼き時間を長くしてもよいのかもしれません。あとはそもそも発酵がきちんと進んでいない可能性もあります!私は作ったことがないのですが一般論として考えられることを列記してみました!
タカヒロさん、おはようございます(o^^o)
教えて頂き、ありがとうございます(*⁰▿⁰*)
パン屋さんの大きなエピにしてみたのですが、そもそもオーブンの機能が違うから、きちんと焼けないですよね(。・ω・。)
また挑戦してみます(^-^)/
ありがとうございます♪
とりあえず小さくて薄いほうが火が入りやすいのでチャレンジしてみて下さい!