
長野県伊那市
長野県伊那市高遠
主人の実家がある
高遠は
高遠城の桜🌸が有名です。
青い空にショッキングピンクの桜🌸
それにアルプスの山々に残雪
色の組み合わせが最高です
一生に一度は是非見たい場所として
有名です
ただし、桜🌸開花じきは
あのセブイレブンが1件しか無い高遠に
3万人ぐらい来られる
しかし
車🚗が良いです
何故か?
伊那市はそのお家に赤ちゃんが生まれると
市から桜🌸の苗木を植えにきます
今は
伊那市全部が桜🌸だらけ
枝垂れ桜🌸など
山村に圧巻です
帰りは
山道を抜けて
諏訪インターに向かうと又絶景です
伊那市はここ1年白鳥市長が
田舎に暮らそと言う番組に4回出ている
なんと
子育て支援日本一で、都内から若者が移住
高遠保育園は
主人の実家の前にあります
園長は主人のいとこ
なんと
毎日山の中を自由に走り回るんですよ
さらに
長谷という地域があり
ゼロ磁場で有名で
名だたる音楽家、芸術家が活躍しています
その長谷はクロワッサン🥐が美味しい
なんと
伊那市は生まれる育った昭和世代の子供達は、東京の大学に3割は移住し
家はお年寄り一人か二人暮らし
なんと
長谷のクロワッサン🥐は
TVで注文すると
ドローンで配達されます
そう
TVを活用し、病院、介護、買い物、タクシーなど🚕日本で一番ARを採用してます
又古民家があり100年物のお家は
200万から300万で購入できます
移住者は
なんと伊那市から100万助成金があります
若い夫婦は
リニューアルして住んでます
地元との交流も都会からZ世代が
応援隊で市と1年契約で
地元の食べ物、子供食堂など経営し
契約過ぎても、伊那市に住んでいます
企業としては
寒天ババ
オリンパス
そして、バイオファクターHの製造元
アルテックも
伊那市です
精密機械の大手工場もあるため
外人も多い
もはや
日本の田舎に見えて
多国籍の方々とZ世代を結ぶ
まるでS iNQのリアル版の様な街です
コメント
コメント ( 3 )
トラックバックは利用できません。
投稿を拝見し、街並みの素晴らしさと
活気ある街であることが
想像できます
訪れてみたくなりますね
素敵な景色ですね✨
(^_^)↗️
そして、「伊那市」
素晴らしい市ですね✨
(o^-^o)↗️
記事を読んで一度は
行ってみたく
なっちゃいました!
(^_^)/~~↗️↗️
是非来てください