![長距離バス 座席の取り方で思うこと](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/01/xytu7znc.jpg)
長距離バス 座席の取り方で思うこと
一番前の左側の席が前が見えていい。
という子どもじみた理由で
1-A席に乗ってみた。
バスによっては女性専用シートになるので、
それなりに人気があるようだ。
だが、1つ困ったことがあった。
読書灯の明かりだけでは
今ひとつ暗いのだ。
2列目以降は窓側の蛍光灯の明かりも届くので読書に問題ないのだが、1列目だけはそれがない。
もちろんそうでないバスも多いだろうが、
最前列はそんなこともあるかもしれないと
考えておいたほうが良さそうだ。
因みに、3列シートの夜行バスの場合だと
右列中央付近のトイレの前の席が
一番リクライニングが深いと
聞いたことがある。
つまり、寝るのに都合が良い
ということになるのかな?
実際、夜行で予約するたびに
チェックしてみるのだが、
その席は取れた試しがない(笑)
もう一つ。
今回乗ったバスには
コンセントもusbポートも無かった。
バスの中ではいつも充電するのだが、
こんなことは初めて。
ちょっとガッカリした。
この点については、
電話予約の段階で聞ける場合もある。
ネット予約の場合は、
多分分からないだろうなぁ。
以上、長距離バスあるあるでした(^^♪
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
充電ができないのは厳しいですね(◞‸◟)
そうなんです。今どきの長距離バスで電源なしなんて信じられませんでした(^_^;)
帰りのバスも無いって聞いてて覚悟して乗ってみたらコンセントはありました。
それはそれでいいんだけど、電話確認のとき無いって言ってたので、そういう情報管理も出来てないんだと思って唖然(・_・;)としました。