![親子丼とうどん](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/01/8uue7zwt.jpg)
親子丼とうどん
toshikoさんに教えてもらった親子丼
なんかtoshikoさんの
ようになりませんでした
初めて親子丼作ったから
教わったようにしたつもりだけど
toshikoさんやお店で食べるみたいに
出汁が透明でなかったのです
どこが違うのか
そしてうどんは牛蒡と牛肉を炊いて
お店を手伝ってくれる子が
作ってきてくれたから
うどんも作りました
後はオニオンサラダです
どうも料理はうまくいきません
奥が深い
火加減がわからないです
toshikoさんに教えてもらった親子丼
なんかtoshikoさんの
ようになりませんでした
初めて親子丼作ったから
教わったようにしたつもりだけど
toshikoさんやお店で食べるみたいに
出汁が透明でなかったのです
どこが違うのか
そしてうどんは牛蒡と牛肉を炊いて
お店を手伝ってくれる子が
作ってきてくれたから
うどんも作りました
後はオニオンサラダです
どうも料理はうまくいきません
奥が深い
火加減がわからないです
【関連記事】
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 26 )
トラックバックは利用できません。
おはようございます(*^^*)
とても美味しそうですよ(*^^*)ナイス。
初めから上手く出来たら、皆さん、皆、料理人になりますよ。笑
GOODです(☆∀☆)
こんばんは
ありがとうございます
そうですよね
皆さん最初は私みたいだったですよね
今日もスタッフに強火で沸騰して入れないと私みたいに溶けるんだよって教えてもらいました
写真はとっても美味しそうですけどね^ ^
皆さんおっしゃるよーに
回数重ねたら上手くいくと思います♪
おうどん美味しそうですね♡
お早うございます
そうですよね
回数重ねて頑張ります
今起きてしまったので急いで支度します
お早うございます
美味しそうですよ~
料理を始めてからまだ半年だから
また仕方ないと思います
いろんな物を何回も作っているうちに
少しずつ成長して上手になって行くから
日々努力楽しみながら毎日の生活を
送って下さいね
お早うございます
ありがとうございます
そうですよね
毎日努力して頑張ります
朝方寝てしまい
今起きてやばいです
こんばんは
今朝はヤバかったですね 笑
真夜中には元気だったのに
つかの間の時間に爆睡してたでしょ
こんばんは
やばかったです
夜中は寝れなかったのですが、朝方睡魔に
そしたら寝過ごしました
朝私のお客さん間違って9時に2たり取ってたから絶対早くきて下さいって言われてたのに
ギリギリでした
気分は仕事の事などで落ち込んで寝れなかったのですが朝方寝てしまいました
なかなか返信が届かなかったから
心配していました
でも間に合ったから良かったですね
仕事の事なので落ち込んでいたなんてどーしたんですか?
焼きそばと皿うどん美味しそうでしたよ~
オープン当初からずっときてくださった方とちょっとした事で言葉的な事で問題があり悩んでます
大切なお客じゃん
言葉的な問題なんですね
ちゃんと仲良くしないと
どのような会話があったかは
わからないですけどお客様を優先してあげて下さい
大切にしていたのですが、とても仲良くしてた方だったから
落ち込みがダメージがあって
平常心で仕事するのが精一杯です
お客様の前では常に笑顔でいないといけないから、心は雨だけど頑張ってます
おはようございます
落ち込みが深くダメージが大きかったみたいですね
前向きに笑顔で頑張って下さい
そのお客様もまたお店に足を運んで
くれればいいけど
言葉を発する前に一瞬考えて
それから発言だね
お早うございます
そうですよね
言葉って難しいですね
それに相手がどのように取るかもわからないし
考えて喋らないといけませんね
言葉は難しいです!
同じ言葉でも相手の心理状況に
よって色々に受け止められると
思います
いつまでも凹んでいたら駄目ですよ~やれるだけやって前向きに前進して行って下さい
ありがとうございます
そうですよね
凹んではいけないですよね
前向きにだけどお互い遠慮してLINEで少しずつ話すからその度に凹む
2ヶ月後に気付いてもっと早く気がつかなかったのかって
自分の言葉で相手を傷付けてしまったことに気づいた時は…「先日は不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。今後は気をつけて参りますので又ご来店下さいますよう宜しくお願い致します。お会いできる日を楽しみにお待ちしております。」など今の素直な気持ちをお客様にLINEで伝えてみてはどうでしょうか?
美味しそうですよ(◡ ω ◡)
料理は、ほんと奥が深いですね
こんばんは
ありがとうございます
すごくとお湯の中の親子丼と
お湯の中のうどんみたいなのができました
本当奥が深くて難しいです
火加減なのかどうなのか
皆さんの真似しても何か違うのです
夏からずっと作ってるのですが
これだーって思うような料理できないです
今まで甘えてしてなかったけど
今頃してます 笑
気付いた時から、スタートでよいじゃないですか!
一緒に食べてくれる人がいるなら、料理は上達します。
そうですよね
今からでも頑張ります
父が母に京子は年取っただけで
何にもできなくて
死んでも死にきれないだろうがって言ってました
だから今頃になって悪戦苦闘してます
させろ
京子も母さんが生きてるうちにしなさいって
凄く美味しそうですよ✨‼️
美味しく出来れば、十分ですよ(^∇^)
見た目は何回か作って勉強で、私も作る度に次はこうしたら良いかな⁉️と日々考えます(^-^)
次は❗️と考える事が楽しいです
こんばんは
ありがとうございます
toshikoさんみたいになりませんでした
ネギで上かけなかったら○吐みたいだったです
鶏肉も先に煮て味ついて色がついてたのに
出来上がったら色がなくなった
そして出汁が透明でなくて卵と混ざってなんか変でした
シャバシャバでした
火加減かな?出汁が多いすぎたのかな?
私も、計っては作らないので!
ただ、出汁は多くはなく卵は軽く溶いて(良く混ざっていない)鍋に回しかけたら蓋をして卵が良い具合になったら出来上がりで、混ぜません。
数回で上手く出来たら天才ですよ❗️
失敗は成功のもとですo(*⌒―⌒*)o
私は、火加減はずっと強火なので肉を入れて卵を入れたら鍋から離れません❗️
あー強火なんですね
そこが違いました
出汁がチャポチャポで弱火で入れたから出汁に溶けました
蓋もしてないです
全然違いました又やってみます
ありがとうございます
は~い✨