趣味 裏絵の製作 2022.02.20 12 92 67 いいねしたメンバー 羽子板の裏絵です。 無垢の桐板は水分を吸います。 なので顔料の水分が多いと滲みやすいです。 日本画の場合だと膠を混ぜて滲みを防ぐのですが、 今回は絵の具にのりを混ぜて代用しました。 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 森山正嗣 鹿児島県 フォローする コメント コメント ( 12 ) トラックバックは利用できません。 中川真奈美 2022.02.25 16:42 ログインして返信する 先に出来上がりを見てから、裏絵を見ました(・–・;)ゞ 抜かりがないですし、鶴のたおやかさが何とも言えません (✿^‿^) みきお 2022.02.20 10:38 ログインして返信する 素敵な絵ですね✨ 森山正嗣 2022.02.20 18:13 ログインして返信する ありがとうございます。 出来上がったらupしますね。 大平希和 2022.02.20 09:59 ログインして返信する そうですね✨裏もありましたね 着々と進んでいますね 森山正嗣 2022.02.20 18:13 ログインして返信する ありがとうございます。 出来上がったらupしますね。 カブトムシ 2022.02.20 08:12 ログインして返信する めっちゃきれいな鶴!! この松、かなり大変だったんじゃないですか?? 森山正嗣 2022.02.20 18:12 ログインして返信する ありがとうございます。 出来上がったらupしますね。 森山正嗣 2022.02.20 18:23 ログインして返信する 松は幹を茶、焦茶、黒の順に乗せて最後に緑と灰色、青を混ぜてバランスよく 重ね塗り。 葉はベースに黄緑を塗り緑、深緑、黒で線描きするだけです。 細かい作業ですが難しくはありません。 カブトムシ 2022.02.20 18:58 ログインして返信する 出来上がってるのかと思ってました!! up楽しみにしてます!! 森山正嗣 2022.02.21 17:38 ログインして返信する ありがとうございます。 もうしばらくお待ちください。 noriko-k 2022.02.20 06:39 ログインして返信する 鶴の顔からの曲線が何とも言えず綺麗ですね! 森山正嗣 2022.02.20 18:12 ログインして返信する ありがとうございます。 出来上がったらupしますね。 コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 12 )
トラックバックは利用できません。
先に出来上がりを見てから、裏絵を見ました(・–・;)ゞ
抜かりがないですし、鶴のたおやかさが何とも言えません
(✿^‿^)
素敵な絵ですね✨
ありがとうございます。
出来上がったらupしますね。
そうですね✨裏もありましたね
着々と進んでいますね
ありがとうございます。
出来上がったらupしますね。
めっちゃきれいな鶴!!
この松、かなり大変だったんじゃないですか??
ありがとうございます。
出来上がったらupしますね。
松は幹を茶、焦茶、黒の順に乗せて最後に緑と灰色、青を混ぜてバランスよく
重ね塗り。
葉はベースに黄緑を塗り緑、深緑、黒で線描きするだけです。
細かい作業ですが難しくはありません。
出来上がってるのかと思ってました!!
up楽しみにしてます!!
ありがとうございます。
もうしばらくお待ちください。
鶴の顔からの曲線が何とも言えず綺麗ですね!
ありがとうございます。
出来上がったらupしますね。