![虫博士への道 227](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/08/7ma5bm9i.jpg)
虫博士への道 227
【ハラビロカマキリ 羽化】
8/9 20:20 (右上)遂にハラビロカマキリが羽化をはじめました。
殻を脱ぐのでシワシワになってます。
20:56 (右下)羽に体液を送り羽根を伸ばします。
※この後子どもが異変に気づきました。
本来の羽化はもっと早いはず。
そして、頭が下のままだと羽が伸びないんじゃないか。
ということですぐにYou Tubeで調べて頭が上になるようにしました。
21:38 (左下)羽が伸びてきました。
22:20 (左上)羽化成功!
2時間という長い時間がかかりましたが無事羽化成功しました!
途中子どもが気づかなかったら羽が伸びず羽化不全でした。
でも、やはり自分の力で羽化してないので、なんか力が弱いのが気になります(*_*)
右上から時計回りに見てください。
始めは頭がしたで殻を脱いで頭を上にして羽を乾かします。
コメント
コメント ( 22 )
トラックバックは利用できません。
カマキリのショータイム、瞬きできないくらい魅力がありますね。
羽化に立ち会えるなんて、すてき。
なかなか立ち会えないですからね!!
子どもが教えてくれたから見ることができました^_^
リアルに立ち会える
お子様の気づき、観察力が高いからだね〜
凄いと思います!!
羽化完了までの一連の流れが頭に入っていないと気づけないですからね!!
元気になってほしいけど厳しい気がします…
羽化したてのやわやわ感がお写真からも伝ってきます^^
2時間もかかるんですね(汗
天敵を考えると、、自然界では命がけの2時間ですねぇ(;’∀’)
そのとおりなんですよ。子どもがちょっと時間かかりすぎな気がする。ということで調べて、なんとか頭を上向きになるように手助けしました。
天敵のことを考えると2時間は異常な気がします。
次の羽化でもう1回観察したいなと思ってます!!
たぶんこの半分ぐらいしかかからないのではないかと思ってます(*_*)
虫博士さんの観察眼はさすがですね!ナイス❣️
元気に成長して、なんとか子孫が残せますように
今回は本当にびっくりしました!!
子どもが気づかなきゃ間違いなく羽化不全でした…
メスはもういるので、なんとか子孫残せるといいなと本気で思ってます(+_+)
凄いですね❣️
生命力と観察( ⚭_⚭)✧力
2時間、お疲れ様でした
羽化なら
見てみたいですね❣️
神秘的な感じでした
ありがとうございますm(_ _)m
羽化は初めて見ました!!
元気だったら何も言うことなかったのに…
こればっかりはどうしようもないです(TT)
そうみたいですね❣️
虫博士さんのおかげで
どうにか、そこまで、、
後とは、見守りしかない(´;ω;`)
(´・_・`)カナ-
自然のおきてですね❣️
きっと自然の掟ですよね^_^
羽化が、観られだけでも嬉しいね(*^^*)
虫博士NICEでしたね✨
元気に育ってくれますように
子どもの知識がなかったら確実に羽化不全でした(+_+)
本当にナイスでした(◠‿◕)
凄い、素敵な記録見せて頂き
有難うございます♡
虫博士はほんまもんの博士ですね!
虫博士の機転が効いていないと
大変な事になっていましたね!
なんだかちょっと足が細いですか?
いっぱい食べて元気に育って
欲しいです♡
ご家族長期間お疲れさまです♪
昨日の子どもの知識にはびっくりしました!!
あのままほっといたら間違いなく大変なことになってました。
オスは元々少食なので心配ですが、なんとか元気になってほしいです^_^
カマキリの順を追った羽化、初めて見ました✨
生命力を感じます☺️
子供さんの観察力にも脱帽です✨
凄い⤴️⤴️よ‼️
カマキリも子供さんに救われましたね
いつもイイネありがとうございます☺️
こちらこそありがとうございます!
僕もびっくり!!
カマキリも助かったと思います!!
でも人の助けが必要なカマキリは少し弱い気がします…
そこはもう仕方ないです…
カブトムシさん
貴重な観察記録ありがとう!
昨夜は二時間の観察楽しかったでしょ
虫博士の思考力凄いよね‼️
さすがは虫博士です。
他の家族の皆さんそろそろ外に出て
外の空気を吸えばいいのにね!
ハラハラした2時間でした!!
オスなかなかいないのに、そもそもハラビロカマキリ貴重なのに…
子どもが気づかなきゃ間違いなく羽は頭の方にグチャグチャで伸びてましたね(´Д`)ハァ…
全員明日から外に出れます。
長かった…
成虫になったハラビロカマキリ♂、ちょっと足の力が弱いです。