![虫博士への道 201【101】](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/07/pwsd9rio.jpg)
虫博士への道 201【101】
【キアゲハ 卵】
子どもの目の前で、キアゲハがにんじんの花に卵を産みました。
花の真ん中、黄緑色の丸いが卵です。
これでまたここからキアゲハが生まれます!!
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【キアゲハ 卵】
子どもの目の前で、キアゲハがにんじんの花に卵を産みました。
花の真ん中、黄緑色の丸いが卵です。
これでまたここからキアゲハが生まれます!!
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 27 )
トラックバックは利用できません。
凄い瞬間デスね
まん丸の卵無事に
育つかな?
うーん、なんか最近見なくなったんですよね…
どこ行ったんだろ(*_*)
真珠のような美しい卵✨
( ╹▽╹ )
博士ちゃんの観察日記の始まり〜
いいですね✨
きれいですよね〜
でも今日見たら幼虫ほとんど見当たらない…
どこに行ったんだろ…
なんか食べられた感じがします(+_+)
キアゲハのたまご
綺麗ですね〜♡
たまごから観察するのですか?
するんでしょうね^ ^
庭なんで、そのまま放置ですけど、観察しますね^_^
さすが予想どおりです笑
なんでわかるかわからないけど、間違えずに産みにきます^_^
まん丸で、意外に大きめなんですね…
卵ではありませんが、
先日、ツバメのヒナが巣からフンを落としたところを思い出しました。
写真だからですかね…
実際は1ミリないぐらいです。
ツバメもきれい好きってことですね!!
自分の巣は汚さない笑
ツバメはきれい好きですね(*^_^*)
1ミリくらいの卵から大きくなるんですね! 生き物ってすごいなあ〜(^^)
すごいですよね!!
すぐに成長しますからね〜
親にも頼らず虫はすごいです(^^)
アゲハの卵って、共通してまん丸ですよね。
理科の指導書で見て以来だから本当に久しぶりです。
でも、普通こんなとこに産む???
ここにはキアゲハ用に人参植えてて、既に葉っぱはキアゲハの幼虫に食い尽くされているので、逆にここにしか産めないんですよ笑
もう、花と茎しかないんですよ(TT)
あっ、そういう厳しい現実があるんですね(笑)
笑っちゃいけないけど可笑しい。
凄い!
目の前で卵を産みにきた蝶々さん!
大切にしてもらえるって分かってるんですね♪
もしかしたらここで巣立った子かもしれないですね(^^)
真ん中の
白い玉ですか?ʕ→ᴥ←ʔ
そうです!!
それです^_^
ありがとうございますm(_ _)m✨✨
すごく貴重な時間
凄いタイミングでしたね!
キアゲハの卵も初めてで
感動してしまいました
ありがとうございます(^^♪
いいタイミングでした!!
そして、いい瞬間を見ることができました。
卵を生むのは一瞬の出来事なんですよ(*_*)
貴重な写真ですね!
虫博士の目の前で卵を産むなんて
キアゲハなかなかです❗❗
いつ頃成虫になりそう?
経過観察お願いします!
人を恐れず人参の花に卵を産みつけてました。
当然キアゲハに危害は加えないですけどね…
成長を見守るつもりです^_^
昨日の卵
今頃どうなんだろ?
うっかりしてると
すぐに蛹になっちゃうかも
知れませんね?
大丈夫です。
まだまだ幼虫のときがありますからね^_^
そうでした、幼虫時代がありますよね!幼虫時代はやはりにんじんの
花で過ごすんですよね?
人参の葉っぱを食べてすごします!!
食べつくします笑