
虫博士への道 180【81】
【ヨモギハムシ】
ヨモギ大好き【ヨモギハムシ】です。
体長:8ミリぐらい
よくいるのは青の光沢のあるヨモギハムシ
なかなか見つからないけど、中には写真のような銅みたいな色したものもいます。
成虫で冬を越します。
僕が幼稚園の頃よくつかまえていた虫です笑
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【ヨモギハムシ】
ヨモギ大好き【ヨモギハムシ】です。
体長:8ミリぐらい
よくいるのは青の光沢のあるヨモギハムシ
なかなか見つからないけど、中には写真のような銅みたいな色したものもいます。
成虫で冬を越します。
僕が幼稚園の頃よくつかまえていた虫です笑
【】の数字は今年見つけた虫の数です。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 16 )
トラックバックは利用できません。
そう言えば
よもぎの葉っぱにこんな虫がいました。
散歩の時に確認しよう。
1センチぐらいなんで、よーく見てみてください^_^
いると思いますよ〜♪
今日 お散歩の時 見つけました〜
よもぎを見つけて探した 笑笑
やりましたね!!
その子です^_^
虫博士ちゃんは父親譲りだったのですね
(・∀・)追いつけ追い越せ〜
追い越しちゃったかな(◠‿◕)
もう完全に追い越されました^_^
いつも教えてもらってます笑
おっ⁉️
こんなん居ますか??
気にしてみます^_^v
ヨモギの葉っぱにたくさんついてますよ!!
1センチほどのかわいいキラキラの虫です笑
承知しました^_^v
カブトムシさんが幼稚園の頃によく捕まえたヨモギハムシ見せて頂きました! この種類で緑の光沢のやつもいる?
緑は見たことないですけど、ハムシは種類多いから緑もいるかもしれないですね!!
ヨモギに集まるハムシは青、銅しか僕は見たことないです(^^)
コメントありがとうございます!
虫博士が虫を好きなのはカブトムシさんの背中を見て育って来たからですね✨
だといいですけどね〜♪
でももう完全に追い越されてます笑
ヨモギ気をつけて見ます!
やっぱりカブトムシさんの
遺伝子受け継いでいる虫博士くん
ですね( ´∀`)
この銅色渋いですね(笑)
だと思います。
間違いなく僕の遺伝子です^_^
ほんとはよくいる青も載せるはずが写真見つからないんですよ>.<
新田さーん、緑のやついました。
ヨモギハムシではないけどそっくりなのが…
写真も撮っていたので近々投稿しますね(^^)