自然・花 虫博士への道 127【40】 2022.04.30 18 137 93 いいねしたメンバー 【シオカラトンボ メス】 別名(メスのみ) ムギワラトンボ 麦に似ているからです。 オスは水色っぽい色をしています。 今年初トンボです。 #虫博士 #虫 #トンボ #昆虫 #SinQ #カブトムシ 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 カブトムシ 山口県 フォローする コメント コメント ( 18 ) トラックバックは利用できません。 おがた美紗生 2022.05.06 21:13 ログインして返信する とんぼ好きです♥️ 見つかると捕まえたくなります(>.<) カブトムシ 2022.05.06 21:25 ログインして返信する トンボいいですよね!! 今度やってみられてください笑 慣れるまでは意外と難しいんですよ… 全然捕まえられない>.< おがた美紗生 2022.05.06 21:41 ログインして返信する 子どもの頃は 見つけると飛んでるのは難しいので、何かに止まったところをよく捕まえてました♪ チョウチョよりトンボの方を捕まえたくなる派です(笑) 遠い昔ですが( ̄▽ ̄;) Shikata-Yoko 2022.05.03 16:49 ログインして返信する メジャーなトンボですね シオカラトンボなら分かりそうです (・∀・) カブトムシ 2022.05.03 17:06 ログインして返信する メジャーですもんね!! 赤とんぼ、シオカラトンボ、オニヤンマはわかりますよ〜♪ カブトムシ 2022.05.01 18:22 ログインして返信する ホントそうですよね!! もうちょっと春が長いといいな〜と思います^_^ 暑すぎるのは苦手… カブトムシ 2022.05.01 08:13 ログインして返信する シオカラトンボだって言うけど、青くないじゃんと思ってたら、メスだからと… 同じく勉強になりました笑 みきお 2022.05.01 04:18 ログインして返信する おはようございます! 今年初めてのトンボです。 昔はトンボの目を回して手で捕まえて記憶がよみがえりました✨ 投稿ありがとうございます⤴⤴ カブトムシ 2022.05.01 08:25 ログインして返信する 目を回しての方法って成功したことなくって… それができるなんてすごいですね!! 若干都市伝説かと思ってました笑 みきお 2022.05.01 18:57 ログインして返信する 小学生の頃の思い出です! 棒にとまっているトンボを見つけて静かに近づき人差し指をトンボの目の近くに持って行きそっとグルグル回します!指の動きに合わせてトンボが目を回してくれます。 目を回したトンボは身動き取れませんでした(^^) カブトムシ 2022.05.01 19:38 ログインして返信する すごいですね!! 今年また再チャレンジしてみます^_^ 鍋島 直 2022.05.01 00:30 ログインして返信する シオカラトンボ懐かしいです❣️ 子供の頃、網と籠を持って走り回って捕まえてました。 色によって性別が違うとは知りませんでした✨ 知識が増えました♪ ありがとうございます(^ ^) カブトムシ 2022.05.01 08:23 ログインして返信する シオカラトンボメジャーですよね!! トンボ捕まえるのって意外と難しいですよね〜 おもしろいですよね^_^ 渡邊好美 2022.04.30 21:48 ログインして返信する 性別で色合いが違うんですね〜 勉強になります⤴︎⤴︎✨ カブトムシ 2022.04.30 22:04 ログインして返信する 赤とんぼの仲間も色が違うようです。 メスはシオカラトンボと同じ黄色っぽい色でオスは赤!! のようです(^^) noriko-k 2022.04.30 21:30 ログインして返信する 良く考えてみたら、 トンボって季節あるのですか? シオカラトンボってよく耳にしますよね^ ^ トンボはなかなか見ないな〜 今日は一緒にいちご狩り楽しんだのでしょうね虫博士くん^ ^ カブトムシ 2022.04.30 22:02 ログインして返信する すべての種類で言ったら冬以外かな〜!?ちょっと覚えてないけど… らしいです。 今年はまだこの1匹しか見てないですね!! 子どもは今日はいちご狩りいってないんですよ笑 noriko-k 2022.04.30 22:35 ログインして返信する 冬以外ですね!気にかけてみよ! 虫博士イチゴ残念⤵︎ コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 18 )
トラックバックは利用できません。
とんぼ好きです♥️
見つかると捕まえたくなります(>.<)
トンボいいですよね!!
今度やってみられてください笑
慣れるまでは意外と難しいんですよ…
全然捕まえられない>.<
子どもの頃は
見つけると飛んでるのは難しいので、何かに止まったところをよく捕まえてました♪
チョウチョよりトンボの方を捕まえたくなる派です(笑)
遠い昔ですが( ̄▽ ̄;)
メジャーなトンボですね
シオカラトンボなら分かりそうです
(・∀・)
メジャーですもんね!!
赤とんぼ、シオカラトンボ、オニヤンマはわかりますよ〜♪
ホントそうですよね!!
もうちょっと春が長いといいな〜と思います^_^
暑すぎるのは苦手…
シオカラトンボだって言うけど、青くないじゃんと思ってたら、メスだからと…
同じく勉強になりました笑
おはようございます!
今年初めてのトンボです。
昔はトンボの目を回して手で捕まえて記憶がよみがえりました✨
投稿ありがとうございます⤴⤴
目を回しての方法って成功したことなくって…
それができるなんてすごいですね!!
若干都市伝説かと思ってました笑
小学生の頃の思い出です!
棒にとまっているトンボを見つけて静かに近づき人差し指をトンボの目の近くに持って行きそっとグルグル回します!指の動きに合わせてトンボが目を回してくれます。
目を回したトンボは身動き取れませんでした(^^)
すごいですね!!
今年また再チャレンジしてみます^_^
シオカラトンボ懐かしいです❣️
子供の頃、網と籠を持って走り回って捕まえてました。
色によって性別が違うとは知りませんでした✨
知識が増えました♪
ありがとうございます(^ ^)
シオカラトンボメジャーですよね!!
トンボ捕まえるのって意外と難しいですよね〜
おもしろいですよね^_^
性別で色合いが違うんですね〜
勉強になります⤴︎⤴︎✨
赤とんぼの仲間も色が違うようです。
メスはシオカラトンボと同じ黄色っぽい色でオスは赤!!
のようです(^^)
良く考えてみたら、
トンボって季節あるのですか?
シオカラトンボってよく耳にしますよね^ ^
トンボはなかなか見ないな〜
今日は一緒にいちご狩り楽しんだのでしょうね虫博士くん^ ^
すべての種類で言ったら冬以外かな〜!?ちょっと覚えてないけど…
らしいです。
今年はまだこの1匹しか見てないですね!!
子どもは今日はいちご狩りいってないんですよ笑
冬以外ですね!気にかけてみよ!
虫博士イチゴ残念⤵︎