![葱の肥料 3/3](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/03/cfyax9bm.jpg)
葱の肥料 3/3
野焼きは出来ないので、
土管の中で枯草や木材、紙やダンボールを燃やした灰を撒きます。
他に近くの製麺業者から蕎麦殻を貰ったり
米糠を使うこともあります。
だいたいは生ごみ処理の際の補助剤として使い、
最後は土壌にもどします。
蕎麦殻は草抑えとして直に撒くことも有ります。
拘り抜いた自然農法ではありませんが、
お家で安心して食べられるレベルではあります。
正直者のつどちゃんでした(^^♪
野焼きは出来ないので、
土管の中で枯草や木材、紙やダンボールを燃やした灰を撒きます。
他に近くの製麺業者から蕎麦殻を貰ったり
米糠を使うこともあります。
だいたいは生ごみ処理の際の補助剤として使い、
最後は土壌にもどします。
蕎麦殻は草抑えとして直に撒くことも有ります。
拘り抜いた自然農法ではありませんが、
お家で安心して食べられるレベルではあります。
正直者のつどちゃんでした(^^♪
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 8 )
トラックバックは利用できません。
参考になります!
家の畑は、主人がするもので、私は殆ど関わってないのですが、普段身近なもので、米ぬかをまいたりしています。
今年は私が従兄妹と畑をしたもので、意識がむきます(^~^;)ゞ
正直者のつどちゃんに感謝です❣️
ありがとうございます。
たまにはご主人と畑に出られるのも
楽しいと思いますよ。
そうですね(◍•ᴗ•◍)
身体に良い美味しい葱を作られてるんですね
体に入れるものは安全であるに越したことはないですからね。
まあ、お酒飲んじゃダメじゃんってのはありますけどね(;^_^A
そうなんです。
それがなければねぇって思いますけど(^^♪
やっておられる事素晴らしいですね。
エコや環境を考えたSDGsですよね。
安心した物が食べられる‼️っていいですね(๑・̑◡・̑๑)
ありがとうございます。
みんなそうであればいいんですけれどね。