![第二弾!子どもの近視進行を防ぐ 簡単な方法とは?](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2021/12/3lojefxm.jpg)
第二弾!子どもの近視進行を防ぐ 簡単な方法とは?
〈子どもが外で遊ばなくなったことが近視化の原因‼️〉
近年の子どもたちには近視が増えています。
昔の子どもは外の空き地でよく遊びましたよね。ところが、最近は空き地もないし、子どもたちは家の中でゲームをしたり漫画を見たりして過ごしていますね。長時間にわたって近くを見たり、本を近くで読んだりすると近視になりやすいといわれています。近年普及している携帯ゲーム機やスマホなどのデジタル機器の使用も近視の増加に関連しているかも知れません。つまり今の時代の子供たちは近方作業が多いことと外の光を十分に浴びていないわけです。
近年の研究では可視光線の紫の光(ヴァイオレット・ライト)の近視予防効果を強調する発表もあります。結論的に言えば、400ナノメーター前後の波長により近視化予防効果があるとのことです。複数の研究結果から近視が進行するのを抑制するためには一日二時間以上の屋外活動が推奨されています。屋外活動では光に当たること、遠くを見ること、体を動かすことなどが近視を抑制すると考えられています。
休日の日などは家族で子供さんと一緒に屋外で過ごすようにすると良いですね🤗
また 睡眠時間が短かく、睡眠があさいと近視が多くなると報告されています。近視が進むのを予防するためには夜更かしを避ける方がいいでしょう。
〈近視を進行させない対策〉
1,正しい姿勢でみること
机で勉強する際に本を読んだり、書いたりするときは背筋を伸ばし正しい姿勢で見るようにしましょう。 暗いところで姿勢が悪い状態で勉強したり、寝転がってテレビを見ると目に負担がかかります。 正しい姿勢で明るいところで見ることで眼の負担が抑えられます。
2,読書、スマホ、ゲームをするときの近業は1時間したら15分の休憩をしましょう
3,学校の休み時間はなるべく外で遊びましょう。
4,規則正しい生活(早寝早起き)をしましょう。
5,定期的な眼科診察をしましょう
定期的な診察をすることにより、もし近視が出てきた場合でも治療ができる可能性があります。
※次回は近視進行を防止する治療についてお話ししますね❣️
コメント
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
はじめまして、智寿湖さん‼️ フォローありがとうございました〜‼️
今後ともよろしくお願いします。