![私のこだわりは、、](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2023/02/co6znb7f.jpg)
私のこだわりは、、
#定成裕子 さんの
『偏愛、私のこだわりって、、』
を読み
私のこだわりを
考えてみました
一つは
『他人の評価を鵜呑みにしない』
例えば
読みたい本をリサーチした時
大絶賛されているものでも
読んでみたら自分は
そこまでではないな
と思ったり
人が『あの人はこうだ!』
と悪く言うのを
実際お会いしてみると
全然そうでない
ことであったり
つまり感覚や価値観の違いであり
人の評価も人それぞれということ
なので
人の評価は参考程度に留めておく
ということが
私のこだわりです(^^)
コメント
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
その通りだと思います。
人の受け止め方、感じ方はそれぞれ。
自分の感じたことを優先。まずはいつもニュートラルでいる。
できているかはともかく、心掛けてはいます
ほそのさん
ありがとうございます♪
気持ちが揺らぐことはありますが
人は人
と心に留めています(^^)
美登里さん
全く同感です。
人それぞれ、判断基準が違いますし、感性も違います。
他の人がどうのこうの言うのは全く信じません。
マスターも自分の眼で確かめ、自分の感性で判断します。
でないと、色眼鏡でみて、最初から変なイメージを持ったり、
大きな勘違いをしてしまう恐れがありますからね。
マスター
ありがとうございます♪
私も人それぞれということを
心に留めています
美登里さん
私も同じです。
人の評価は参考程度にします。
自分の感覚を信じます。
Chiharuさん
共感していただき
ありがとうございます!
私も自分の感覚を信じます
それから
感じ方は人それぞれなので、
断定的な物言いは控えるようにしています(^^)