![真菰注連縄作り](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/12/em3m0boq.jpg)
真菰注連縄作り
3人で協力して作る注連縄づくり。
それぞれに役割があるんです。
主体となる本人
導き役
サポート役
執着を手放し、空いたスペースには
来たものを受け入れ、道を作っていく✨
しめ縄は人生そのものを表している
なんて、深いですね!
3人で協力して作る注連縄づくり。
それぞれに役割があるんです。
主体となる本人
導き役
サポート役
執着を手放し、空いたスペースには
来たものを受け入れ、道を作っていく✨
しめ縄は人生そのものを表している
なんて、深いですね!
【関連記事】
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 5 )
トラックバックは利用できません。
メチャいい!
作り方が知りたいです‼
なんで3人でつくるのかも(;^_^A
ありがとうございます^^
一人ではなく、協力しあいながら
進んでいくのが、この世の中という事でしょうか!
難しいことは分かりませんが…
出雲大社の三本柱にも関係がありそうですよ!
へー、そうなんだぁ。
調べてみますね。
しめ縄に、そんな役割や意味があるなんて初めて知りました✨
ありがとうございました(^-^)
私も初めて知りました
色々作ってみようと思っています。