
深夜バスあるある
2日は月初ミーティングに
夜行バスで
今回は参加しました。
地下鉄でバス停ある難波に移動。
帰りの深夜バスは別の会社なので
バス停を、探したが、なかなか
見つからなくうろうろ。
そしてようやく
見つけたけど
ごく普通のバス停
にしか見えない❗。
しかも東京も博多も
同じバス停。
深夜バスには案外
多いのかも知れないですね!。
メジャーな所じゃない
乗り場もあるので
気をつけて下さい。
そして乗車する時は
そのバスが到着して
その乗務員の方に
名前等を伝えて
座席No.を、聞いての
乗車になります。
乗務員の方で来てない人の
名前は呼ばない様です。
個人情報保護の観点かも
しれません。
博多であった事ですが
大きなトランクを、
2つ持った乗客が
トランクは1つ迄と
強くいわれてました。
バスの預けるスペースの
観点からトランク等は
1つ迄の様です。
乗るバス会社の規約等の
確認はとても大事ですね。
通常なかなか乗らない
夜行バスなので
時間に余裕を持って
の時間配分お勧めします。
コメント
コメント ( 6 )
トラックバックは利用できません。
お疲れ様でした。
でも、バス旅はバス旅の楽しみもありますよね(^^♪
そうですね!。
それは有りますね
お疲れ様でした❤
私は夜行ではなかったですが、バス乗り場は探しました(笑)
乗り物は乗り付けないので聞きながらの大阪でした^_^
殆ど車たったから…笑
でも勉強になりました✌
次回からは大丈夫かな!
ゆっくり体を休めて下さいね❤
お疲れ様でした!。
知らない土地への
乗り物移動は、不安が
沢山有りますね。
案外目立たない
バス停を、探すのは
本当に大変です。
知らない事を、知れるのは
良いですが、用心しないと
乗り遅れ等リスクが高い。
無事にご帰還良かったです。
夜行バスには乗った事ないです
乗り心地はいかがでしたか?
バスに乗るくらいなら自分で運転していくかな?私…ウフフ
ちずりん
免許無いので
それが出来ないですね
ドライブ好きな
お仲間探そう(笑)