
水のエレベーター
富岩運河環水公園に行って来ました。
運河の途中に
昭和の土木建造物として
全国初の
国の重要文化財に指定された
中島閘門(なかじまこうもん)があります。
富岩運河の上流側と下流側の2.5mもの水位差を調節するパナマ運河方式です。
水上ラインで
2.5mの水位差、
「水のエレベーター」を
体験しました❣️
富岩運河環水公園に行って来ました。
運河の途中に
昭和の土木建造物として
全国初の
国の重要文化財に指定された
中島閘門(なかじまこうもん)があります。
富岩運河の上流側と下流側の2.5mもの水位差を調節するパナマ運河方式です。
水上ラインで
2.5mの水位差、
「水のエレベーター」を
体験しました❣️
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 1 )
トラックバックは利用できません。
近いところほど遠い!
地元でも体験していないことがたくさん