![歩く?筋トレ?ストレッチ?](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/02/zkst3j7d.jpg)
歩く?筋トレ?ストレッチ?
どうも。おーちゃん先生です。
運動不足ですね
「歩いたほうがいい?」
「ちゃんと歩いてるんだけどなぁ・・・」
患者様と話しているとよくある会話のやりとりの一つです。
運動=ウォーキングっていうイメージを持っている人が多いんですかね。
全然いいんです。今やっている人はぜひそのまま続けてください。
ただ、ウォーキングやってるけどあまり効果感じないなーって人のために
こういう人はこんな運動したほうやってみたらいかがでしょうという話をざっくりしたいと思います。
身体に慢性的に痛みを感じている人:ストレッチ、筋トレ
慢性的に痛みを感じている人は、痛い部分の血流障害が起きている可能性があります。その原因が筋力のバランスの悪さであることが多いです。なので、ストレッチ、筋トレをすることでそのバランスを整え、さらに血流の促進をしていきましょう。余裕があったらウォーキングもやると尚効果的です。
身体が疲れやすい人:ウォーキング、筋トレ
疲れやすい人は代謝が落ちていることが多いです。そんなに激しい内容をする必要はないので、スッキリする程度の筋トレやウォーキングをやると代謝がUPしていきます。
眠りが浅い:ウォーキング、ストレッチ
眠りが浅い人は自律神経の機能がうまく出来ていない可能性が高いです。ウォーキングで全身の代謝を上げて、ストレッチでリラックスをすると効果的と言われています。
痩せたい人:ウォーキング、ストレッチ、筋トレ
全部やると効果的です。めんどくさい!っていう人はストレッチと筋トレだけでもやってみてください。あとは食事の問題ですね笑
すごくざっくりですが、こんな感じで僕は考えてます。
運動不足解消=ウォーキングすればOKではないということです。
何もやらないよりは全然いいですけど。
それでも効果をあまり感じない人は、おそらく必要な場所の運動が出来ていないので、
ストレッチや筋トレを加えて運動するのが一番いいと思います。
もちろん他にもいろんな運動があるので、できる人は色々やってみてください。
最後に一番大事なこと
運動は無理しない。楽しむということです。
辛い時点で身体も心もしんどいので続きませんし、むしろ余計体調壊してしまうので、無理しない、楽しむを前提にやってみるといいと思いますよ。
ではまた〜
聞きたいことがあればコメントください。むしろネタをください。
コメント
コメント ( 3 )
トラックバックは利用できません。
おはようございます。
今日のアドバイスは、日頃から気にしていたことなので、とっても参考になりました(^^♪
継続が大事だと思ってます!
和嶋 誠さん
おはようございます。本当は続けて投稿するはずだったんですが、文章能力がなくて時間がかかってしまいました。少しでもお力になれてれば幸いです^^
ありがとうございます。
長文になることも多いと思いますので、無理ないように継続して頂けると嬉しいです(^^♪