![明治期の姿を残す港](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/09/4b4du2ha.jpg)
明治期の姿を残す港
2015年世界文化遺産登録
港全体が近代化産業遺産
明治三代築港の1つ
明治20年に開港
明治22年には国の特別輸出港に指定され九州の一大集散地として栄えましたが、その後役割は衰退しましたが、
石積み埠頭をはじめ当時の施設がほぼ原形のまま残っています❗️
明治三代築港のうち完璧に現存するのは日本でここだけです‼️
三代築港とは、
福井の三国港
宮城の野蒜築港、
熊本の三角西港です‼️
我が国初の本格的な近代港湾施設です
2015年世界文化遺産登録
港全体が近代化産業遺産
明治三代築港の1つ
明治20年に開港
明治22年には国の特別輸出港に指定され九州の一大集散地として栄えましたが、その後役割は衰退しましたが、
石積み埠頭をはじめ当時の施設がほぼ原形のまま残っています❗️
明治三代築港のうち完璧に現存するのは日本でここだけです‼️
三代築港とは、
福井の三国港
宮城の野蒜築港、
熊本の三角西港です‼️
我が国初の本格的な近代港湾施設です
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
歴史に残る素敵な世界文化遺産なんですね✨
熊本県にあるなんて、知りませんでした。
有り難うございます❣️
天草に来られる事があれば、通り道ですので、お立ち寄り下さい☺️