![廃校の小学校跡は。。。⁉️](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/04/q5minsee.jpg)
廃校の小学校跡は。。。⁉️
仕事で行った所に廃校の小学校があり
桜の大木を見かけました。
もうだいぶ散ってしまってるけど
どうなってるかな⁉️
と、寄ってみました。
今は
学童保育と地域のコミュニティセンターになってました。
建物も建て替えられて
体育館だけ
残っていました。
こんな学校が
地方にはたくさんあると思います。
子どもの人数も減って
統廃合されて
過疎化していくようです。
地域のために活用して残って
いくといいですね。
仕事で行った所に廃校の小学校があり
桜の大木を見かけました。
もうだいぶ散ってしまってるけど
どうなってるかな⁉️
と、寄ってみました。
今は
学童保育と地域のコミュニティセンターになってました。
建物も建て替えられて
体育館だけ
残っていました。
こんな学校が
地方にはたくさんあると思います。
子どもの人数も減って
統廃合されて
過疎化していくようです。
地域のために活用して残って
いくといいですね。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
一時市町村合併がありましたよね。
僻地の小さな学校も人数が減って統廃合されるところもありましたね。
子育て・教育にお金が今のようにかからず、子供を増やす方への支援対策が有れば、もう少し子供は増えるのではないのかな?
鈴木美枝子さん、私もそう思います。
市町村合併の頃、学校の統廃合も進んでいきました。バス通学の所が多いようです。
立ち寄ったところも、高台にあって子ども達にとっては、自然豊かでいいところなんです。
子どもの人口をもっと増やすように支援をして欲しいですね。
子ども達は、宝物です❣️