![庭の中の秋 タカサゴユリ](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/11/giddy5of.jpg)
庭の中の秋 タカサゴユリ
タカサゴユリ
結実し裂開した実は枯れ姿に
中には沢山の種
風で運ばれないように もう刈り取ります
我が家の庭にも沢山咲く様になり
繁殖力の強さがわかります
枯れた種の姿も好きです 繁殖しない様に見つけては引き抜きますが
あっという間に 毎年増えます
ドライ状態の植物の花後 楽しみたくてそのままにしています
ある程度 楽しんだら
種がひろがらないように気をつけなくては
あまり神経質に考えませんが
見渡せば周囲の山肌や道端 空き地に 沢山咲くこの百合
毎年増えていくのを見ると
やはり 考えもの
自然環境がこわれないように
在来種を確認しながら 侵入者は楽しんだら駆除です
植物の生命力
想像以上です
#花倶楽部
コメント
コメント ( 5 )
トラックバックは利用できません。
変わっていますね。
タカサゴユリという名前からすると百合の仲間なのでしょうかね。
きれいな白い百合が咲きます
種のサヤが完熟して弾けた姿 なんとなく好きなんでが 早くのけないと 百合だらけになります
周囲から運ばれ 庭も占領してしまいます 大変〜(≧∀≦)
へぇ〜
そうなんだ!
それは大変ですね。
早く採らないと…
植木のことは全くわからなくって…
なんせ、枯らすので得意ですから…汗
うちの庭にもありますよ
もうのけないと大変ですよね~
タカサゴユリっていうのですね
沢山の種が入っていますからね
白い百合が咲くのは嬉しいけれど すごい繁殖力ですね(╹◡╹)