年末に各世帯に配ってくださいます。
ゲストハウスで国内外の様々な人々と交流してみると、自分の生活圏では当たり前のことが時に特別なんだと認識させられることはよくあります。
宿から自宅に帰ったら、玄関の郵便受けに出雲大社の玉串が入っていました。通常はお宮にお参りしてお布施を払って戴くものです。
大社の町では年末になると、自動的に自宅に届く…。
素敵だと思いませんか?有難くありませんか?(笑)
まあ、町内でまとめてお布施をお渡しし、年末にお世話役の方が届けてくださる。ただそれだけなのですが…。
考えてみたら、そういうところは沢山あって、全国にある様々な講とよばれる集まりとか、神道・仏教に限らず多くの団体でされていることだとは思います。
ただ、大社の町では大方の方が(家に仏壇しかないご家庭でも)予め手続きをしていればこのようなことをしていただける(みたいです)。
大きな神社やお寺があるところにはそういう地域は他にもあることでしょうが、知らない人から見るとちょっとびっくりなことかも知れません。
毎日意識して投稿・配信を心掛けていると、いろいろな発見があって楽しいですね。
コメント
コメント ( 4 )
トラックバックは利用できません。
たくさんの、いいね!をありがとうございました。
出雲大社へは、3年前にお詣りに娘と出向きました。参道に松が続いていました。これには、意味があるのですか?
伊勢神宮は、榊の木がずっと続いています。
また、出雲大社のこと、色々教えてください。良いお年をお迎えください。
松原様、石森様、ありがとうございます。
本当に何気なく過ごすのではなく、こういうことに感謝しないといけませんね。
初めてまして^o^
フォローありがとうございます。
神社は気持ちがスッキリします。
パワーがすごいですね。
良いですね
神様からのプレゼントですね