![山葡萄の バッグ](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/01/lonjzrdd.jpg)
山葡萄の バッグ
山葡萄のバッグ
中央の太い所は
100年物の木の皮です。
山葡萄のバッグの
材料の山葡萄は
主に秋田や青森の
天然の山葡萄から
採集する。
天然の物のなので
その時の状況で価格の
変動はあるようですが
年々高騰している。
中国産の物の強度が
あまり無い
安価だけど
値段に合っている。
日本の物のみたいに
100年使える
そんな感じでは無い
山葡萄のバッグは
森のヴィトン
やエルメスと
呼ばれる
由縁でもある。
市販の普通に編まれた
物よりも作家物の
個性的なバッグが好き。
鎌倉の樹脂絵画の先生の
バッグはとても
斬新で迫力があって
魅せられる。
華道家になられた
女優さんや
【真犯人プラグ】
の女優さん等がお客様
福岡では
あまり馴染みが
無い山葡萄のバッグ
だけどたまに持つと
かなり注目される。
コメント
コメント ( 20 )
トラックバックは利用できません。
西川さん
素敵なものをお持ちですね❣️
山葡萄の皮のバック初めて知りました(^^)
直さんありがとう❣️
ございます(*´▽`)v
福岡ではなかなか
見ないですね❗
たまに着物の展示会
等で見ます
今度説明会に
持って来ますよ❣️
chiparun358❣️さん
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
1点物なの世界に
1つだけですね❗
山葡萄のうろの部分の
穴なんか味わい深い
と思います❣️
(*´▽`)v
めっちゃ味があって素敵なバッグですね(^-^)✨
ラピスラズリ❣️さん
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
返信もうできないので
こちらから返させて
頂きますね(*´▽`)v
山葡萄の亀さんは
もう作り手が少なく
なっている様です❣️
素敵なバックですね✨
バック持って、颯爽と歩いている
すみちゃん
素敵でしょうね!
ラピスラズリ❣️さん
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
私の私物は
ミンク付けた
バッグですので
それはたまに
持ち歩きます。
福岡でなかなか
山葡萄見ないので
いつか
展示して見て
貰う形にしたい
と思っています
(*´▽`)v
展示会✴️
素晴らしいですね!
展示会ってか飾って
見て貰うって感じで
山葡萄の大きな亀さん
も有ります( ≧∀≦)ノ
いいですね✨
頂いた亀は100回目の投稿に、載せますよ✨
縁起物だから、100回記念です❣️
わー❣️軽いですか?
実物はもう少し葡萄色だったりします?
さおりさん❣️
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
山葡萄の皮を削いだ
物なのでそこまで
重く無いと思います
(*´▽`)v
山葡萄のバッグ!本当にステキですね。もちろん、初めて知り、初めて見させて頂きました。
100年ものの木、その存在もスゴイですね。
まさこさん❣️
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
私のアート伝統工芸の
所に100年物の
山葡萄のバッグを
載せてますので
良かったらご覧下さいね❣️
拝見しまーす!
ありがとうございます
ありがとうございます❣️
( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
山葡萄のバッグを手に
さっそうと歩いてる人に出逢うと
2度見、いや3度見すると思いますよ
(/^-^(^ ^*)/
カサブランカ❣️さん
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
福岡でもたまに
お見かけします。
中国産の山葡萄は
皮が薄く一見綺麗ですが
耐久性が無いです。
後くるみ等を使った
木のバッグも有ります。
森のヴィトンやエルメスと呼ばれる?なんて!知る人ぞ知る物なんですね‼︎
使うほど?年月経つほど艶が増す、
確かに艶が出てる箇所綺麗ですね!
noriko kadonishi❣️さん
ありがとう❣️
ございます(^_^)v
そうなんですよ❣️
山葡萄は元々
農業とか林業とかに
使われた背負い籠
とかだった様です。
水にも強く腐らない
ので100年前の物とか
出て来るんですが
元々葡萄なので
アントシアニンが
月日共に色を添え
まるで皮のような
風情になって
美しいです。