![実際にどうやってドルを買うの?](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/03/p20xuulh.jpg)
実際にどうやってドルを買うの?
今日の写真は実際にドルを買う直前のスマホアプリの画面です(^^)
いきなり?!
です(^^;
FXの取引を実際にするには、証券会社が作っているアプリを利用して取引します。
今まで書いてきたように、比較的簡単にドルを買っ(ポジションを入れ)たり、売っ(決済し)たりできるのはこのアプリがあるおかげです(╹◡╹)
しかし、アプリをダウンロードしただけで直ぐにFX取引ができるかと言えば、残念ながらそうは行きません(^。^)
この様なアプリを利用してFX取引をする前に証券会社と予め契約をして口座を作る必要があります。この時点で面倒くさそうと思いますが、実際のところパソコンでささっと口座まで作ることができます。
証券会社は沢山ありますが、取引手数料が安いところを選ぶことが良いのですが、使いやすいアプリであることも外せません。
そこのところはネットで「FX取引どこが良いか比較」などの検索キーワードで探してみてください。
因みに取引手数料は上の写真の大きい数字で左側に120.477、右に120.479と書いてありますが、$1をいくらで買えるか(交換レート)と言うことです。以前、取引は1ロット(10,000ドル)単位と話しましたが、それぞれを換算すると¥1,204,770と¥1,204,790になりその差は¥20です。これをスプレッドと言って証券会社が持って行く手数料です( ̄∇ ̄)ポジションを入れて取られ、決済して取られます(°▽°)証券会社ウハウハやね!って思うかもしれませんが、でもね株の取引を考えたらめちゃめちゃ安いです(╹◡╹)
話を元に戻します。
良さそうなところを見つけたら、実際にそこのホームページを開いて、どのようにしたらFX取引を開始できるかを読んでみてください。
早ければ当日に取引を開始できることもあります(^^)
契約して、口座を作って、口座に入金したら、直ぐにでも取引は開始できます(°▽°)が、初めてFXをする場合はデモでトレード(取引)の練習を何度もしてみることをお勧めします(^^)
私がFX取引をお勧めするのは、対処方法さえ分かっていれば、ほとんどリスクがないと言っていいと思うからです。しかし、対処方法をマスターする前に株と同じように下がれば買い足すみたいなことをしていると私みたいに大変なことになってしまいます^^;そこはリスクのところで体験談として書きますね^^;
取引はパソコンでも、スマホやタブレットでもできますがスマホとタブレットで取引をするにはアプリをダウンロードして行います。
私はDMM.com証券を利用しています(そろそろ変えようかなと思っていますが)。
上の写真はDMM FXの取引画面で、実際にストリーミングでドルを買う手順です(^^)
ストリーミングとは即買いのことで、ほぼ表示されている金額(レート)で買えます。
あの〜、FXに詳しい方はこんな言い方しないでしょって思っておられると思いますが大目にみてやって下さいね^^;
アプリを開いてトレードのボタンをタップしたら出てくる画面です。ドルを買いたいときは
①右側の黄色の○の数字をタップ
②ストリーミングと表示せれてることを確認
③注文をタップ
これだけで、ドルが買えます(°▽°)
たった、これだけ?って、
最初、私も思いました(°▽°)
取り敢えず、ドルを買うってどうするんだろうと言う疑問に答えられていたらと思います(╹◡╹)
コメント
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。