![変化の途中](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2021/12/wdgacat1.jpg)
変化の途中
こちらの花三島のお茶碗は、
土が赤紫色なのです。
求めた時には、
白い雪に覆われているような、
全体的に真っ白でした。
なんどもお茶を点てるうちに、
白い釉薬は次第に透明になり、
地の赤紫色が少しずつ現れてきました。
まだ変化の途中なのでしょう。
どのような姿になるのか、
楽しみです。
こちらの花三島のお茶碗は、
土が赤紫色なのです。
求めた時には、
白い雪に覆われているような、
全体的に真っ白でした。
なんどもお茶を点てるうちに、
白い釉薬は次第に透明になり、
地の赤紫色が少しずつ現れてきました。
まだ変化の途中なのでしょう。
どのような姿になるのか、
楽しみです。
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 7 )
トラックバックは利用できません。
コメントありがとうございます。ラインできますか?それはうれしいですね。よろしくお願いします。
八島さん、お茶の先生をされてるんですね。シンプルですが器の色が変化する…すてきです。いろんな器があってそれぞれ味わい深いですね〜。
鎌田恵子です。昨日はすぐお隣りで大変お世話になりました。携帯はその後つながりますか?
これからもよろしくお願いします。
鎌田さま
先日は素敵なご縁をありがとうございます!
こちらこそ、バタバタで大変失礼いたしました
m(_ _)m
まだまだ見習い中のため、
学ぶことがたくさんありすぎて、
時間がとにかく欲しいと切に願っております。
スマホはもう寿命のよう。。
新しく買い替えないといけないようですが、
LINEは通じます♫
これからも、
どうぞよろしくお願いします!
不思議ですね(*^^*)
ゆっくりと変化する
器を愛でる
とても素敵ですね
西川さん
ありがとうございます♫
何度も使用することで、
土や釉薬の変化にワクワクします。
以前、茶碗を育てるという言葉を伺った際には、
何のこっちゃ??だったのが、
ようやく理解できるようになりました〜
シルバーにもホワイトにも見えて❗
いいですね
マッスル月さん
ありがとうございます!
このお茶碗を使い始めた時は真っ白だったのです♫
だんだんと透明感が増し、
見ようによってはシルバーにも見えますね〜
変化が楽しいお茶碗です