SiNQ部活 南阿蘇の夕焼け 2022.12.15 13 84 73 いいねしたメンバー 夕焼けで南阿蘇が オレンジに染まっています。 なんと美しい山並み この美しい山並みを見る旅に 地球環境を大切にしたい。 と思います。 #夕焼け #九州 #南阿蘇 #柿本薫 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 柿本薫 大阪府 フォローする コメント コメント ( 13 ) トラックバックは利用できません。 ラピスラズリ 2022.12.16 20:01 ログインして返信する とても素敵な景色ですね♫ 山並みも素敵です!! 柿本薫 2022.12.16 22:33 ログインして返信する 素敵でしょう♡ 阿蘇山は雄大で私は見せられています。 山肌も力強いですよね。 男らしいと表現する人もいらっしゃるそうです。 この時期の阿蘇山は黄金に輝いています。 ひろあき 2022.12.16 17:42 ログインして返信する 素敵な景色ですね✨ (^-^)v↗️↗️ 柿本薫 2022.12.16 22:34 ログインして返信する ひろあきさん もうほんとどれだけ素敵なことか・・・ いくらでも見ていられます。 toshiko 2022.12.16 06:34 ログインして返信する おはようございます(^-^) 九州の旅で熊本にもこられているのですね‼️ 阿蘇の山々を見ていると、癒されます。(=^ェ^=) 高森の湧水トンネル、小国の蕎麦等々見るもの、食べるもの満載です(^∇^) 天草の海等々も良いですよ‼️ この後も九州満喫して下さい(^-^) 柿本薫 2022.12.16 23:06 ログインして返信する toshikoさん ありがとうございます。 この時期の阿蘇の山々に魅せられて通いだし今年で3年目になります。 本当に癒されます。 夜は星に癒されたりしています。 白川水源には行ってますが「高森の湧水トンネル」は行ったことありません。 知らなかったです。 小国の蕎麦?そちらも知らなかったです。 お勧めでのお店はありますか? 来年、立ち寄ります。 今年はこのSiNQの投稿あった熊本県菊池市「なかむら」さんにだご汁と地鶏を食べに行ったり、SiNQ のメンガーさん教えて頂いて宮崎県の「大御神社」とその境内社「鵜戸神社」い参拝に行かせ頂いたりしました。 「なかむら」さんはとても美味しくリピート決定ですし、「大御神社」「鵜戸神社」はとても精霊高く、癒されました。 SiNQメンバーさんのご当地情報はやはり凄いですね。 このSiNQでこのような情報の共有化が図られてとても嬉しく有難いです。 私も「人様のお役に立てる情報発信」をしていきたいと思いました。 toshiko 2022.12.17 23:58 ログインして返信する 今晩は。 熊本山都町の幣立神宮は、凄いパワースポットです。 高森の湧水トンネル、東海大学阿蘇キャンパスの震災遺構、は見て欲しい場所です。 天草も海、教会、美味しい物等良い所があります。 なかむらは、自家栽培なめこが好きです。小国にはそば街道があり何軒かのお蕎麦屋がありますが、私は、小国名産の舞茸の天ぷらが付いている、家郷庵がお薦めですが、コロナが始まってから行っていません。 高森には、赤牛のステーキや赤牛丼が美味しい やま康 はお店は普通ですがお薦めです(^∇^) 天草の御所浦にも(フェリーで行く)、美味しくて素敵な民宿がありますが、4名以上10名迄の1日1組の予約の享庵がお薦めです。 柿本薫 2022.12.18 02:02 ログインして返信する わぁ〜 toshikoさん、素敵な情報をありがとうございます。 地元の方ならではの情報ですよね。 ありがたいです。 昨日、帰阪したので来年是非行かせていただきます。 それまでこの情報は写メして温めておきます。 良い時期とかありますか? 私は草千里が黄金に輝くこの時期が好きなのですが星重視の主人はもう少し暖かい時期に行こうかと言い出しているのです。この時期の草千里山上は氷つきますので…笑 toshiko 2022.12.18 09:44 雨、暑さ、台風、雪の心配が少ない4月中旬から5月頃と10月から11月がお薦めだと思います❗️(^∇^) 高森の湧水トンネルは夏はひんやりしていますが冬は行った事ありません、この間友達が行って外は寒かったけど、中は丁度良い温度だったと言っていました。 blue 2022.12.16 01:31 ログインして返信する 薫さん、早速にいいねありがとうございます! 南阿蘇の山並み…夕焼けできれいですね〜^_^ 日本じゃないみたい! この景色を失いたくないですね! 柿本薫 2022.12.16 10:04 ログインして返信する 本当に、私もそう思います。 そしておの綺麗な景色を観に来れる自分自身の健康も大切にしたいと・・・♡ blue 2022.12.16 12:47 ログインして返信する きれいな景色を… 自分自身が健康であってこそですね^_^ 柿本薫 2022.12.16 23:07 ログインして返信する はい! そして大好きな方々と行くともっと楽しいと思います。 コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 13 )
トラックバックは利用できません。
とても素敵な景色ですね♫
山並みも素敵です!!
素敵でしょう♡
阿蘇山は雄大で私は見せられています。
山肌も力強いですよね。
男らしいと表現する人もいらっしゃるそうです。
この時期の阿蘇山は黄金に輝いています。
素敵な景色ですね✨
(^-^)v↗️↗️
ひろあきさん
もうほんとどれだけ素敵なことか・・・
いくらでも見ていられます。
おはようございます(^-^)
九州の旅で熊本にもこられているのですね‼️
阿蘇の山々を見ていると、癒されます。(=^ェ^=)
高森の湧水トンネル、小国の蕎麦等々見るもの、食べるもの満載です(^∇^)
天草の海等々も良いですよ‼️
この後も九州満喫して下さい(^-^)
toshikoさん
ありがとうございます。
この時期の阿蘇の山々に魅せられて通いだし今年で3年目になります。
本当に癒されます。
夜は星に癒されたりしています。
白川水源には行ってますが「高森の湧水トンネル」は行ったことありません。
知らなかったです。
小国の蕎麦?そちらも知らなかったです。
お勧めでのお店はありますか?
来年、立ち寄ります。
今年はこのSiNQの投稿あった熊本県菊池市「なかむら」さんにだご汁と地鶏を食べに行ったり、SiNQ
のメンガーさん教えて頂いて宮崎県の「大御神社」とその境内社「鵜戸神社」い参拝に行かせ頂いたりしました。
「なかむら」さんはとても美味しくリピート決定ですし、「大御神社」「鵜戸神社」はとても精霊高く、癒されました。
SiNQメンバーさんのご当地情報はやはり凄いですね。
このSiNQでこのような情報の共有化が図られてとても嬉しく有難いです。
私も「人様のお役に立てる情報発信」をしていきたいと思いました。
今晩は。
熊本山都町の幣立神宮は、凄いパワースポットです。
高森の湧水トンネル、東海大学阿蘇キャンパスの震災遺構、は見て欲しい場所です。
天草も海、教会、美味しい物等良い所があります。
なかむらは、自家栽培なめこが好きです。小国にはそば街道があり何軒かのお蕎麦屋がありますが、私は、小国名産の舞茸の天ぷらが付いている、家郷庵がお薦めですが、コロナが始まってから行っていません。
高森には、赤牛のステーキや赤牛丼が美味しい やま康 はお店は普通ですがお薦めです(^∇^)
天草の御所浦にも(フェリーで行く)、美味しくて素敵な民宿がありますが、4名以上10名迄の1日1組の予約の享庵がお薦めです。
わぁ〜
toshikoさん、素敵な情報をありがとうございます。
地元の方ならではの情報ですよね。
ありがたいです。
昨日、帰阪したので来年是非行かせていただきます。
それまでこの情報は写メして温めておきます。
良い時期とかありますか?
私は草千里が黄金に輝くこの時期が好きなのですが星重視の主人はもう少し暖かい時期に行こうかと言い出しているのです。この時期の草千里山上は氷つきますので…笑
雨、暑さ、台風、雪の心配が少ない4月中旬から5月頃と10月から11月がお薦めだと思います❗️(^∇^)
高森の湧水トンネルは夏はひんやりしていますが冬は行った事ありません、この間友達が行って外は寒かったけど、中は丁度良い温度だったと言っていました。
薫さん、早速にいいねありがとうございます!
南阿蘇の山並み…夕焼けできれいですね〜^_^
日本じゃないみたい!
この景色を失いたくないですね!
本当に、私もそう思います。
そしておの綺麗な景色を観に来れる自分自身の健康も大切にしたいと・・・♡
きれいな景色を…
自分自身が健康であってこそですね^_^
はい!
そして大好きな方々と行くともっと楽しいと思います。