![与那国島(2)](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/08/asek5kha.jpg)
与那国島(2)
昨年、2回目の与那国島の写真です。
山羊さんたちも、のびのびと暮らしています。
今回は、与那国島の馬さん、山羊さんたちへのお土産で、リンゴを60個‼️持参。
しかし、ほとんどの馬さん、山羊さんたちは、食べた事が無いとの事で見向きもせず‼️
但し、一部の、食べた事がある馬さん、山羊さんたちはリンゴを見たとたん目の色が変わり大騒動‼️
大半のリンゴは、与那国島の方々にプレゼントになりましたが、皆さん大喜び。
意外でしたが、与那国島にはフルーツがあまり無く、あっても高い‼️との事でした。
コメント
コメント ( 15 )
トラックバックは利用できません。
先日、渋谷にてお隣の席にいた森谷です。
よろしくお願いします。
良い写真ですね!与那国島行ってみたいですー。
人口よりヤギの方が多い波照間島を思い出しました。
ヤギさんは少数派です。
馬さんは沢山います。
固有種の与那国馬さんは限られていますが、乗る事が出来ます‼️
時間がゆっくり流れていてのんびり過ごす事が出来ます。
コメントありがとうございます。
今後も宜しくお願いします。
【リンゴを60個‼️持参。】の、
エピソード‼️
おもしろいですねー♪♪♪
(^O^)
航空会社に預けた荷物重量は40キロでした‼️
60個の内、馬さん、ヤギさんには10個、残りの50個は、与那国島の方々の胃袋行きになりました。
皆さん、大喜びされていました。
ちなみに、与那国島の馬さん、ヤギさんのほとんどが、人参も食べないとの事です。
食べ物と認識していないそうです‼️
喜んでもらえて、良かったですねー‼️
^O^)
人参、食べないとは、ビックリですねー‼️
(^O^)
与那国島の方々や馬さんたちとのふれあい、良いですね〜^_^
りんごのお土産、喜ばれて良かったですね!
青森で、「もぎたて」のリンゴを持って行ったので、味の違いを分かって頂けようでした。
やはり、喜んで頂けると楽しいものです‼️
こちらもすごい数^_^
馬さんたちと比べると、圧倒的少数派で
飼われている場所も、かなり小さいエリアでした。
人には興味津々のようでした。
人懐っこいんですね^_^
柳井さん、リンゴを持参しプレゼント。いいですね♪喜ばれることは、いいですね(*^^*)
残念ながら、ほとんどの馬さん、山羊さんたちはリンゴ、人参を食べた事が無いので、食べ物との認識が無いとの事で見向きもしません‼️
但し、一部の、食べた事がある馬さん、山羊さんたちはリンゴ、人参を見たとたんに大騒ぎになります‼️
一番反応するのは、与那国島島民の方々です‼️
おはようございます♪益々、与那国島に行ってみたくなりました(^^)
柳井さんは、何日間行かれたのですか?
1回目は、那覇からの日帰り、2
回目は、石垣島から与那国島1泊で行きました。
小さい島なので日帰りでも楽しめます。
与那国馬乗馬体験、海底遺跡ツアー(海が荒れる、人数が集まらない、だと船が出ません。催行するかしないかは前日に決まります。)が、お勧めなので、1泊が良いと思います。
何はともあれ、一度行ってみて下さい。
馬さんたちは時間により、見えるところに居なかったりするので余裕を持っておいた方が良いです。
可愛い❣️
行ってみたい
そしてリンゴあげたいです