![マンリョウ(万両)](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/12/mqg8mtp8.jpg)
マンリョウ(万両)
こちらがマンリョウ(万両)です
お正月の縁起植物として定番のマンリョウ(万両)千両(センリョウ)と並んで
古くから庭木として愛されています
マンリョウ(万両)と千両(センリョウ)はほんとによく似ています
マンリョウ(万両)は
日本の暖地に自生しています
寒さにそれほど強くないので
関東地方以西であれば
庭植えで育てられます
寒さが厳しくなる地域では
鉢植えで育てて
冬は室内で管理するのがおすすめ
だそうです
マンリョウ(万両)は樹高1mほどで
コンパクトにまとまり
剪定の手間もそれほどかかりません
やや日陰でも生長し
どちらかというと湿った場所を好みます
晩秋から冬にかけて
丸くて赤い実をたわわに実らせる
マンリョウ(万両)の姿は
豊かさの象徴とされ
お正月の縁起物として
飾られるようになりました
マンリョウ(万両)が
縁起植物とされるようになったことから
「寿ぎ(ことほぎ)」という花言葉が
つきました
またマンリョウ(万両)は縁起物でありながら赤い実を葉の下につけるため
徳はあるけれど控えめな印象があるとされ「陰徳」という花言葉がついたと
言われています
コメント
コメント ( 2 )
トラックバックは利用できません。
南天も似てますよね(^^)
センリョウもマンリョウも
ご近所さんのお庭に植えられているので
お散歩のたびに見られてラッキーです(^^)
南天しか知りませんでした
おかげで賢くさせて頂きました(*^^*)