![キャベツの水栽培](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/03/emdfrdg1.jpg)
キャベツの水栽培
だいぶ大きくなってきました❣️
一番小さいのはチンゲンサイです。
食べきったあとの芯を水に浸けとくだげですが、途中、芯の回りが腐った様にドロっとなるので、そこを水で洗いながら取ってやると、なんかわさびの様な芯になってきました(^^;
その下から根が出てますが、以前水栽培した時に、母がこの状態から地植えにしたら枯れたんで、このまま水栽培していこうと思います(^ ^)
だいぶ大きくなってきました❣️
一番小さいのはチンゲンサイです。
食べきったあとの芯を水に浸けとくだげですが、途中、芯の回りが腐った様にドロっとなるので、そこを水で洗いながら取ってやると、なんかわさびの様な芯になってきました(^^;
その下から根が出てますが、以前水栽培した時に、母がこの状態から地植えにしたら枯れたんで、このまま水栽培していこうと思います(^ ^)
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 7 )
トラックバックは利用できません。
ホント、ワサビのようですねー‼️
(^O^)
井久保さん、
すってみましょうかね(≧∀≦)
辛かったりして(≧∀≦)
ナイス‼️笑
(^O^)
面白いですね♪
自分で水栽培でこんなに育つんですね♪
面白いですよ❗️
やってみて下さい(^ ^)
簡単です❗️(≧∀≦)
最近は、これと同じ方法で
栽培されてる農家さんも
増えてるみたいですよね
(o^-^o)⤴️⤴️
ハウス栽培で、
土をさわらず、
天候に左右されず、
生育の管理は収穫含めて
コンピュータ(ネット)管理
凄いですよね
(o^-^o)⤴️⤴️
水耕栽培ですね❗️
買い物に行く店の近くにもあります。何をしてる会社?と覗いたら、水耕栽培やってました❗️
農業もハイテク時代ですね❗️(°_°)