![ゆ~ら ゆ~ら](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/08/dfzlbtmd.jpg)
ゆ~ら ゆ~ら
三渓園にある
明治時代~大正時代の横浜の実業家
原三渓が建てた
茅葺き屋根の建物
日本家屋から見える庭は
ゆらゆら 見える
何故って
昔のガラスだから
若い人にはわからないだろうな
なんだか
酔っちゃうみたいに見えるのよ♡
三渓園にある
明治時代~大正時代の横浜の実業家
原三渓が建てた
茅葺き屋根の建物
日本家屋から見える庭は
ゆらゆら 見える
何故って
昔のガラスだから
若い人にはわからないだろうな
なんだか
酔っちゃうみたいに見えるのよ♡
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 10 )
トラックバックは利用できません。
波波のガラスですかね
わかるようなわからないような(^^)
由貴さん、早速のいいねありがとうございます!
三渓園、初めて知りました!
すてきな庭ですね〜^_^
機会があったら是非いらっしゃつてみてください。
はい^_^
たまにはこういうほっとできるようなところに行ってのんびりしたいですね〜^_^
素敵な場所ですね(*^^*)
昔のガラスでゆらゆら見てるお庭…何となく、解るような解らないような( ´艸`)
よっしーは若いから 知らないね
昔のガラス味わいがありますよね。
人の手の温もりを感じます。
目黒雅叙園の百段階段の窓ガラスも昔のガラスで、大好きな場所です。
はい、
ピーン!という鋭さがなく暖かいですね。
目白雅叙園、今度行ってみようかな♡
石井さん
自転車旅行をなさったんですか?
氣持ちいいでしょうね~
三渓園❣
素敵な日本♪
自転車の旅で立ち寄ったような気が、何か見覚えがある気がします(>_<)