日記 ご先祖様のお迎え 2022.08.13 24 129 92 いいねしたメンバー ご先祖様のお迎えには この提灯を持って行きます。 お墓で火を灯し 家まで消さずに持ってきて お線香をあげます。 今日もお迎えしました。 ご先祖様に感謝 #ふのまる #BITOKU一味 報告する Tweet Share Hatena Pocket feedly Pin it RSS 投稿者 FUKACHAA 栃木県 フォローする コメント コメント ( 24 ) トラックバックは利用できません。 BITOKU 2022.08.14 12:14 ログインして返信する 素晴らしい✨ 心がけですね❣️ (^人^) FUKACHAA 2022.08.15 07:28 ログインして返信する 火を消さずにするのはヒヤヒヤですよ(^^) Carpediem_Michiko 2022.08.14 11:25 ログインして返信する 我が家も昨日お迎えしてきました。 提灯の火が消えないように毎年ヒヤヒヤです。 ご先祖様に感謝ですね FUKACHAA 2022.08.15 07:27 ログインして返信する え~ かなりレアだと思ってた~ 行っている人いますね ビックリ ご先祖様に感謝です(^^) Carpediem_Michiko 2022.08.15 09:51 ログインして返信する そうなのですか⁉️ レアなことにびっくりです! まりまめまり 2022.08.14 11:23 ログインして返信する 私の家も同じことをして、毎年お迎えしてます。 FUKACHAA 2022.08.15 07:25 ログインして返信する え~ かなりレアだと思ってた~ 行っている人いますね ビックリ まりまめまり 2022.08.15 15:57 ログインして返信する (^-^)v ⭐︎AGEHA⭐︎ 2022.08.14 09:08 ログインして返信する 県北だけなのかな⁉️ そういうの結構、あるかもです‼️ FUKACHAA 2022.08.15 07:21 ログインして返信する かなりレアだと思います(^^) YUKIKO 2022.08.14 07:03 ログインして返信する 昨日は、台風予報だったので朝早くにお迎えに行きました。ロウソクが消え、やり直しした事あります^^; FUKACHAA 2022.08.15 07:19 ログインして返信する 知っているのが凄い(^o^) やり直しした事何回かあります。 YUKIKO 2022.08.15 15:32 ログインして返信する この辺りは普通にみなさんお迎えしてますよ。 幼いころから変わらずです。 FUKACHAA 2022.08.16 15:05 ログインして返信する え~ビックリ(ToT) toshiko 2022.08.14 00:11 ログインして返信する 仏壇の前に提灯は飾っていますが、お墓まで提灯を持って行ってお迎えする事を、初めて知りました。 墓が遠くにあるのも一因でしょうが。 御先祖様も喜ばれるでしょうね❗️ 受け継いで行きたい行事ですね✨ FUKACHAA 2022.08.14 00:33 ログインして返信する お墓が山の近くだからかな? かなりレアだと思います。 ちーかま 2022.08.13 23:58 ログインして返信する 見た事あります ご先祖様、お迎えされて喜んでますね♡ FUKACHAA 2022.08.14 00:06 ログインして返信する 知らない人が多いので凄く嬉しい ( ´∀`) 羚呼(れ〜こ 2022.08.13 23:55 ログインして返信する ロウソク での 提灯好きなのに(*´ω`*) ふかちゃんの家は、今も昔ながらのでやっているのですね❣️ 元々、ロウソク好きでした あかりか何とも言えない(´-`).。oO ありがとうございますm(_ _)m FUKACHAA 2022.08.14 00:09 ログインして返信する ありがとう御座いますm(_ _)m いまでもやってます。 途中で消えるとやり直し(≧▽≦) 羚呼(れ〜こ 2022.08.14 01:23 ログインして返信する そこが好き(´・_・`)カナ- 火事だけは気をつけてね(。-_-。) FUKACHAA 2022.08.14 08:18 ログインして返信する ありがとう御座います(^_^) hana 2022.08.13 23:55 ログインして返信する 無事にご先祖さまのお迎えができたのですね(*^_^*) そうですよね!ご先祖さまに感謝ですね (*゚∀゚*) FUKACHAA 2022.08.14 00:10 ログインして返信する ありがとう御座います。 今年も迎えしました(^_^) コメントするためには、 ログイン してください。
コメント
コメント ( 24 )
トラックバックは利用できません。
素晴らしい✨
心がけですね❣️
(^人^)
火を消さずにするのはヒヤヒヤですよ(^^)
我が家も昨日お迎えしてきました。
提灯の火が消えないように毎年ヒヤヒヤです。
ご先祖様に感謝ですね
え~
かなりレアだと思ってた~
行っている人いますね ビックリ
ご先祖様に感謝です(^^)
そうなのですか⁉️
レアなことにびっくりです!
私の家も同じことをして、毎年お迎えしてます。
え~
かなりレアだと思ってた~ 行っている人いますね
ビックリ
(^-^)v
県北だけなのかな⁉️
そういうの結構、あるかもです‼️
かなりレアだと思います(^^)
昨日は、台風予報だったので朝早くにお迎えに行きました。ロウソクが消え、やり直しした事あります^^;
知っているのが凄い(^o^)
やり直しした事何回かあります。
この辺りは普通にみなさんお迎えしてますよ。
幼いころから変わらずです。
え~ビックリ(ToT)
仏壇の前に提灯は飾っていますが、お墓まで提灯を持って行ってお迎えする事を、初めて知りました。
墓が遠くにあるのも一因でしょうが。
御先祖様も喜ばれるでしょうね❗️
受け継いで行きたい行事ですね✨
お墓が山の近くだからかな?
かなりレアだと思います。
見た事あります
ご先祖様、お迎えされて喜んでますね♡
知らない人が多いので凄く嬉しい
( ´∀`)
ロウソク での
提灯好きなのに(*´ω`*)
ふかちゃんの家は、今も昔ながらのでやっているのですね❣️
元々、ロウソク好きでした
あかりか何とも言えない(´-`).。oO
ありがとうございますm(_ _)m
ありがとう御座いますm(_ _)m
いまでもやってます。
途中で消えるとやり直し(≧▽≦)
そこが好き(´・_・`)カナ-
火事だけは気をつけてね(。-_-。)
ありがとう御座います(^_^)
無事にご先祖さまのお迎えができたのですね(*^_^*)
そうですよね!ご先祖さまに感謝ですね
(*゚∀゚*)
ありがとう御座います。
今年も迎えしました(^_^)