![お雛飾りにある、茶道具♫](https://www.sinq.life/wp-content/uploads/2022/03/1dmejcpa.jpg)
お雛飾りにある、茶道具♫
五段飾りの下から二段目に、
見たことがあるものを発見❣️
なんと茶道具です✨
時代背景を思うと、
こちらの茶道具は、
台子飾り。
当時は、高貴な方々だけが、
お持ちになられるお道具です。
お釜や茶入、
茶碗や茶杓などのミニチュア、
けっこう精密に作られていて、
ついつい魅入っておりました。
見どころがたくさんある、
本当に素敵なお雛飾りです。
う
五段飾りの下から二段目に、
見たことがあるものを発見❣️
なんと茶道具です✨
時代背景を思うと、
こちらの茶道具は、
台子飾り。
当時は、高貴な方々だけが、
お持ちになられるお道具です。
お釜や茶入、
茶碗や茶杓などのミニチュア、
けっこう精密に作られていて、
ついつい魅入っておりました。
見どころがたくさんある、
本当に素敵なお雛飾りです。
う
【関連記事】
いいねをしたメンバー
会員でない方は会員登録してください。
コメント
コメント ( 3 )
トラックバックは利用できません。
雰囲気が、
あって、素敵ですねー‼️
(^O^)
見事なお道具ですね。
「お雛様の」と、説明がなかったら、人が使うものと思ってしまうくらいです。
ありがとうございます✨
小さなお道具なのに、
本当に見事で、
何度もガン見してしまい、
かなり怪しい人だったかもしれません。。